最新日記】【最新コメント
タイトル前の■はそのトピックへのリンクになっています

気になったネタのメモ(改)

このページはリンク元、IPアドレス等のログを取っています。
なにとぞご了承いただきたくm(__)m

リンクはご自由にどうぞ。日記の各タイトルをリンク先にしてもかまいません。
ただし、逆襲リンクされたくない方は、リンクを張ったところに、わかりやすくその旨ご記述下さい。
さもなければ、必ずや逆襲リンクを行うことでしょう(^^)

また、たれこみもお待ちしております。

あやしいつっこみはすべて問答無用で削除します。このページでの削除権はすべて私にあります。



UNYUNに自由を!
TCP/IPの基礎をこの一冊で!






2004-6-15-(Tue)のネタ



コミュニティ論で思うに

責任の所在が重要になる(主催する側が痛い目にあわないようにするには?とか)のもさる事ながら、どうやって問題が起きた時にセキュリティコミュニティ全体が悪者扱いされないですむか、も重要だったりする。
そういう意味では、B-)さんの言うとおり、日記とかコンテンツベースのゆるやかな集合体としてのコミュニティでいいんじゃないかという気はする。少なくとも責任の所在云々はクリアできるかも知れない。
#もっとも、リンク貼っただけで幇助、とかいわれる判決も出かねないから微妙だが。

しかし、やっぱり本当に重要なのは問題が生じた時にコミュニティ全体に影響が出てしまうと言う事につきるように思える。そのためには何をなすべきなのか、答えが見つからない。
やっぱり地道な努力しかないんだろうなぁ。地道に提言をし、防御方策を考え(その過程で攻撃手法も学ぶ必要があるのだが)、そして(学習とかに)必要な情報を提供していく。当たり前で目立たないし、場合によっては(技術的には)面白くもなんともない、そんな地道な作業を行っていくしかないんだろうな。
そして、セキュリティコミュニティとして確固たる地位を築いていく。それをどう表現(実行)していくかは、MLでもblogでもなんでもいいような気もしてきている。

(追記)
弁護士さんから突っ込みがあった。
リンクをはるという行為は幇助に該当する、と言い切られてしまいました(笑
#すでにそういう判決が出ていたのは知っていましたが、やっぱりそうですか。そうですね。
と言う事で、exploitコードにリンクをはるのは違法になる世の中ですよ、奥さん!



本文 名前



DiaryMaker1.00b