![]() |
ザンドライト / zandrite |
蛍光灯下のザンドライト 白熱灯下のザンドライト
|
色には二系統ある。 ひとつは蛍光灯下でブルー トパーズのようなライト ブルー、そして白熱灯下でアメシストのようなパープル カラーを呈する(写真)。 他方は蛍光灯下でブグリーン、そして白熱灯下でピンク カラーを呈する。 写真のルースは販売時、ケースに「カラーチェンジガラス」と表記されていて、ザンブライトとはガラスであることが明瞭に告知されていた。しかし、ある販売者は顧客に「人造石」とのみ説明し、ガラスという表現は用いていなかった。また広告には「人造石」という表記のみがあり、ガラスという言葉がない事もある。“石”という語感からは結晶という印象を受けるが、ガラスは結晶ではない。分かりやすさのために、広告にもガラスと明記するべきだろう。 ザンブライトという名称で販売される変色効果のあるガラスも、他のガラス製の模造石同様硬度は 5から6(モース硬度)程度しかない。また結晶と違って原子同士の結びつきが弱いから、衝撃によって、欠けたり割れたりし易い。従って衝撃を受けやすい指輪への加工には向かない。 加工職人はバーナーを用いる際、ガラスであることを忘れず。無論、直火はいけない。 試料の屈折率は1.535だった。 |
(C)Copyright 2008 by Osamu FUKUMOTO. All Rights Reserved. ![]() ![]() |