
合成トルコ石を示す指標、[クリーム オブ ウィート]。やや濃い青色の斑点として見える(X60)。 |
合成トルコ石(ごうせい---)
(synthetic turquoise)
- 天然トルコ石と、基本的に同じ化学組成、結晶構造をもつ人造結晶。
-
- ギルソン社製が有名。
- 天然石との鑑別の鍵は拡大検査。クリームオブウィート、ブリーディング等の特徴が判断材料となる。
- クリームオブウィート
アメリカの一般的な朝食、シリアルの一種から名前が取られた。規則的な小粒子が並んだ様を指し、合成石を示す指標。タピオカ効果ともいう。
- ブリーディング
合成トルコ石にメイトリクス(母岩。トルコ石の場合茶色〜黒の筋)があればそれは染色による。染料による滲みをブリーディングと表現し、合成を示す指標。
- アンダーカッティング
メイトリクスの耐久性はトルコ石と比し劣る。故に研磨中、メイトリクスの部分だけが取れる、または内側に削れる事がある。この結果、研磨済み石の表面、メイトリクス部には、しばしば窪みがある。これをアンダーカッティングという。合成トルコ石のメイトリクスは染色によるため、アンダーカッティングは生じない。
- →トルコ石
|