インデックス

目次へ

2.世界分割と列強対立

ア.アフリカの植民地化

 アフリカ分割
アフリカ探検
a リビングストン
b スタンリー
c ベルギー
d レオポルド2世
e ベルリン会議
f コンゴ自由国
g 実効支配
h 先占権
i ベルギー領コンゴ
 イギリスのアフリカ進出
a スーダン
 ムハンマド=アフマド
b マフディーの反乱
c ゴードン
d セシル=ローズ
e ローデシア
f ブール人
g トランスヴァール共和国
h オレンジ自由国
i 1899
j 南アフリカ戦争
k 南アフリカ連邦
l アフリカ縦断政策
m 3C政策
 フランスの進出
a アルジェリア
b チュニジア
c サハラ砂漠
d アフリカ横断政策
e ファショダ事件
f モロッコ
g 英仏協商
h モロッコ保護国化
 ドイツの進出
a カメルーン
b 東アフリカ
c ヴィルヘルム2世
d 第1次モロッコ事件
e タンジール
f アルヘシラス会議
 マジマジ反乱
g 第2次モロッコ事件
h アガディール
 イタリアの進出
a ソマリランド
b エリトリア
c エチオピア
d アドワの戦い
e イタリア=トルコ戦争
f リビア
g エチオピア帝国
h リベリア共和国

イ.太平洋諸地域の分割

 オーストラリア
a アボリジニー
b 流刑地植民地
 ニュージーランド
a マオリ人
 フィリピン
a 米西戦争
 ハワイ
a ハワイ王国
b リリウオカラニ
 太平洋諸島の分割
a イギリス
 ニューギニア
b フランス
c ドイツ

ウ.ラテンアメリカ諸国の従属と抵抗

 独立後の政情不安
a 貧富の差
 ボリバル
 アメリカのカリブ海政策
 パン=アメリカ会議
 キューバ独立運動
 ホセ=マルティ
 メイン号事件
 キューバ
 プラット条項
 グアンタナモ
d パナマ
e 棍棒外交
f ドル外交
 メキシコ革命
 メキシコの内乱(レフォルマ戦争)
 マクシミリアン
a ファレス
b ディアス
c マデロ
d サパタ

エ.列強の二極分化とバルカン危機

 ドイツの世界政策
a ヴィルヘルム2世
b 露仏同盟
c バクダード鉄道
d 3B政策
e ベルリン・イスタンブール・バグダード
f 3C政策
g 建艦競争
 日英同盟の成立
a 日英同盟
b ”光栄ある孤立”
 三国協商の成立
a 英仏協商
b 英露協商
c 三国協商
d イギリス・フランス・ロシア
e 三国同盟
f ドイツ・オーストリア・イタリア
g 「未回収のイタリア」
 バルカン問題
a 青年トルコ革命
b ブルガリア
c ボスニア・ヘルツェゴヴィナ併合
d バルカン同盟
e 第1次バルカン戦争
 アルバニア(1)
f 第2次バルカン戦争
g パン=スラブ主義
h パン=ゲルマン主義
i ”ヨーロッパの火薬庫 ”


目次へ