インデックス
目次へ
3.17〜18世紀のヨーロッパ文化
ア.科学革命と近代的世界観
1.
a
科学革命
a
望遠鏡
b
ニュートン
b
ロンドン王立協会
c
ガリレイ
d
ケプラー
d
ホイヘンス
e
リンネ
f
ラヴォワジェ
g
ラプラース
h
ジェンナー
i
ボイル
j
ハーヴェー
k
フランクリン
2.哲学(認識論)
1.
経験論
a
帰納法
b
フランシス=ベーコン
2.
合理論
a
演繹法
b
デカルト
c
パスカル
スピノザ
ライプニッツ
3.
ドイツ観念論
a
カント
3.
a
自然法思想
b
グロティウス
c
『戦争と平和の法』
d
ホッブズ
e
『リヴァイアサン』
f
ロック
g
『統治二論』
h
社会契約説
イ.啓蒙思想
1.a
啓蒙思想
b
モンテスキュー
c
ヴォルテール
d
ルソー
e
人民主権
f
フランス革命
g
ディドロ
h
ダランベール
i
『百科全書』
2.経済思想(重商主義の克服)
a
重農主義
b
ケネー
c
自由放任(レッセ=フェール)
d
古典派経済学
e
アダム=スミス
f
『諸国民の富』
ウ.宮廷文化と市民文化
a
絶対王政
b
市民階級の成長
A
バロック美術
a
豪壮華麗
b
ヴェルサイユ宮殿
c
ルーベンス
d
ファン=ダイク
e
エル=グレコ
f
ベラスケス
『宮廷の侍女たち』
g
古典主義
h
コルネイユ
i
ラシーヌ
j
モリエール
k
アカデミー=フランセーズ
B
ロココ美術
a
繊細優美
b
サンスーシ宮殿
c
ワトー
d
バッハ
e
ヘンデル
C
市民文化
a
茶
b
砂糖
c
コーヒー
d
レンブラント
『夜警』
フェルメール
e
ミルトン
『失楽園』
f
バンヤン
『天路歴程』
g
デフォー
『ロビンソン=クルーソー』
h
スウィフト
『ガリヴァー旅行記』
i
コーヒーハウス
目次へ