| 収 録 曲 | ||
| 1. | 悲しき片想い | 財津和夫 | 
| 2. | 浮気なスー | 甲斐よしひろ | 
| 3. | 砂に消えた涙 | 岸谷 香with財津和夫 | 
| 4. | すてきな16才 | 姫野達也 | 
| 5. | 私のベイビー | 中山加奈子 | 
| 6. | リトル・ミス・ロンリー | 小柴大造 | 
| 7. | ロンリー・ポップ・リップス | 種ともこ | 
| 8. | ステキなタイミング | 上田雅利 | 
| 9. | 悲しき天使 | あべ静江 | 
| 10. | ラヴ | さとう宗幸 | 
| 11. | 別離(わかれ) | 長谷川きよし | 
| 12. | 
           メドレー 〜Together and Forever〜 ネイビー・ブルー ヴァケーション 好きさ好きさ好きさ ルイジアナ・ママ ジェニ・ジェニ ジョニー・エンジェル Together and Forever  | 
       
           宮城伸一郎 渡辺敦子 富田京子 財津和夫 姫野達也 上田雅利 中山加奈子 長谷川きよし あべ静江 さとう宗幸 小柴大造 種ともこ  | 
| 13. | 悲しき街角 | 斉藤和義 | 
| 収 録 曲 | |||
| 1. | A HARD DAY'S NIGHT | 9. | CAN'T BUY ME LOVE | 
| 2. | HELP! | 10. | I FEEL FINE | 
| 3. | I SAW HER STANDING THERE | 11. | YESTERDAY | 
| 4. | PLEASE PLEASE ME | 12. | MR.MOONLIGHT | 
| 5. | TWIST AND SHOUT | 13. | I'LL FOLLOW THE SUN | 
| 6. | SHE LOVES YOU | 14. | EIGHT DAYS A WEEK | 
| 7. | ALL MY LOVING | 15. | YOU'VE GOT TO HIDE YOUR LOVE AWAY | 
| 8. | I SHOULD HAVE KNOWN BETTER | 16. | I'VE JUST SEEN A FACE | 
two−faced/
 マキシ・シングル「あるきはじめたジュリエット」
(ビクターエンターテイメント/VICL-35280)   (2001.07.25)
財津和夫がプロデュース。3曲とも財津の作曲、アレンジのZ−Projectもおそらく財津がらみ?
「クリスマスの約束」
(2001.12.25オンエア)
 小田和正が山下達郎や宇多田ヒカルの曲を演奏するライヴ特番。その中で(VTRだが)紹介されたチャゲ&飛鳥ら多くのミュージシャンが参加した曲のレコーディングに財津和夫も参加。
 2003年版の同番組(12月25日放送)では、多くのミュージシャンのアンケートで好きな曲として選ばれた「青春の影」を小田和正と共演した。
服部克久/アルバム「音楽畑16」
綿内克幸/アルバム「WILDBERRY PIE」
(VICTOR VICL-1854)   (1997.02.21発売)
 綿内克幸の4thアルバムは綿内と財津の共同プロデュース。
 綿内1965年7月21日生まれ、長野県出身。1988年に小池雄治とのユニットwebbでデビュー。1996年には「夏色のおもいで」をカヴァーしており、それが縁となってのことらしい。
SPLASH/
シングル「ブルー・スカイ/さよならのデザイン」
(1996.06.21発売)
 財津のプロデュースで編曲も財津。「ブルー・スカイ」にはコーラスでも参加している。
鈴木トオル/アルバム「可憐〜恋人よりも優しい人〜」
(東芝EMI TOCT-8271)   (1994.01.19発売)
 鈴木トオル自身のプロデュースによるアルバムに宮城伸一郎も準プロデュースとして参加。収録曲「ふたりで暮らそう」にはコーラスでも参加している。
ひまわり/アルバム「ともだち」
杉真理 ”Welcome to My World”
 アルバム「WORLD OF LOVE」
(SONY SRCL2424)   (1992.06.21発売)
収録
 ALWAYSの姫野・上田・風祭がコーラスで、安部がギターで参加している。安部の他にもギタリストが参加しているのではっきりとは判らないが、いかにもヘヴィー・メタルしているギターは彼のタイプではないので、エンディングのギターなどは安部ではないかと思われる。
 またこの曲のアレンジをしている嶋田陽一はこの後発売されるALWAYSのアルバム「GEN」のアレンジも行っている。
ヴァージンリップス/
 大城加衣、桑田聡子、沢村華子の3人組「Virgin Lips」のアルバムを安部俊幸がプロデュース。チューリップの「あのゆるやかな日々」をカヴァーしている他、「碧空〜あおぞら」、「風車」の2曲で作詞をしている他(「風車」は姫野達也の作曲)、同じく「風車」ではギターも弾いている。
 ちなみに全曲のアレンジはALWAYSでもお馴染みの嶋田陽一が担当。
渡辺美里”Steppin’ Now Tour”
 ’86年9月〜
 チューリップ最後のドラマー、松本淳が参加。ちなみに同じくギターで参加した松本光雄はチューリップの”I Like Party”のツアーでもサポートをつとめた。
当山ひとみ/アルバム「FIVE PENNYS」
| SIDE 1 | SIDE 2 | |
| 1 | Super Man | Cry Baby Cry? | 
| 2 | Darling | Highway 58 | 
| 3 | 彼女はわからない | Walker | 
| 4 | Air Pocket | MEDLEY:The Five Pennies 〜Lullabye In Ragtime 〜Good Night、Sleep Tight  | 
| 5 | ひとりぼっちにならないで | 
姉の当山”マイラ”恵子とともにB面メドレーのGuest Vocalsとしてクレジットあり。
当山”マイラ”恵子/アルバム「WHAT CAN I DO?」
| SIDE 1 | SIDE 2 | |
| What Can I Do? | 1 | Love Collection | 
| My Guy/CAFE Sign | 2 | Water | 
| Night Step | 3 | 不思議なWoman | 
| 素敵なインスピレーション | 4 | 想い出にしないで | 
| Drop On By | 5 | 
 当山”マイラ”恵子のアルバム。ちなみに妹は当山ひとみ(彼女のニックネームはペニーだったが)。どういう形で関与したのか不明だが、クレジットにThanxとして財津和夫の名前がある。
 プロデューサー:倉敷光、全編曲:京田誠一、エグゼクティブ・プロデューサー:西田四郎、レコーディングエンジニア:伊藤猛、アート・デザイン:大野拓也、そしてEXPRESSレーベルとくれば関与があって当然といえるスタッフである。
ジ・エマニエルズ/ボクチンの友だち
(EXPRESS ETP-20145)(1977発売)
 「THE TULIP COMPLETE」によるとチューリップによる変名のグループだったが、回転数を変えて録音したため、全く気づかれずに終わってしまったとのこと。
     歌 
    作詞 
    作曲 
A: 
    ボクチンの友だち 
    ジ・エマニエルズ 
    ジ・エマニエルズ 
    リフェルマン・ホワイト・プレ 
B: 
    インディアン・リバー 
    
INDIAN RIVER- 
    (instrumental) 
    Volkmann & Herzog 
小室 等/アルバム「明日」
(フォーライフレコード・FLL-4001)(1975発売)
 安部、吉田、上田の3人がアルバムタイトル曲「明日」等3曲のアレンジを担当、演奏にも参加している。
| 明日 | 新しい暮し | さよならロビンソン・クルーソー | |
|---|---|---|---|
| 編曲 | 安部俊幸 吉田 彰 上田雅利  | 
    安部俊幸 吉田 彰 上田雅利  | 
    安部俊幸 吉田 彰 上田雅利  | 
| 演奏 | Electric Guitar:安部俊幸
                      Electric Bass:吉田 彰 Drums:上田雅利  | 
    Electric Guitar:安部俊幸
                      Electric Bass:吉田 彰 Drums:上田雅利  | 
    Electric Guitar:安部俊幸
                      Electric Bass:吉田 彰 Drums:上田雅利  | 
諸口あきら/川のほとり
(EXPRESS・ETP-72074)(1975発売)
 「宵々山コンサート」などで知られる諸口あきらのファーストアルバム収録「川のほとり」のバックにチューリップが参加。
 アルバムはライヴ音源を集めたもので、B面全曲は昭和50年6月25日ニッポン放送第一スタジオで収得され、居合わせたチューリップがサポートしたらしい。一際大きい歓声はチューリップが登場したせいか?
| 収 録 曲 | |||
| SIDE-A | SIDE-B | ||
| 1. | 今宵恋に泣く | 1. | リターン・トゥ・パラダイス | 
| 2. | ゆきずりの恋(ケアレス・ラヴ) | 2. | キーストン・ブルース | 
| 3. | 都々逸 | 3. | フォギー・マウテン・ブレイク・ダウン | 
| 4. | 道行き | 4. | 都々逸 | 
| 5. | 生きるものの歌 | 5. | 川のほとり |