![]()
Australia
1993年11月13-21日
Cairns,Ayers Rock,Sydneyツアー!初の男女混合4名グループ旅行.
![]()
Cairns
ここでは「地球の歩き方」のCairnsの地図の端の方にあるMadisonというホテルに泊まったっす.端の方とはいえ,ここからは歩いて街の方々に行くことが可能でした.ここでのショッピングするトコとしては,船着場にある巨大ショッピングモールのThe Pierと,その近くにWoolsworthというスーパーマーケットがあるっす.晩御飯を安くあげるためここで買い込んで食べてやした.ルービは町の西端の倉庫みたいな所で375ml缶をA$1.75位で売っとったけんど,飲食店を除けばここでしか売ってないと聞いたっす.
Green島は普通のパッケージツアーのオプションでもよく行くので有名っすが,そのオプションで行くよりもThe Pier内のツアーデスクでBIG CATのツアーで行く方が安いっす.$28やったっす.日本人スタッフもおりましたっす.BIG CATのGreen島ツアーはシュノーケリング(もしくはもう一つのアクティビティとの選択)の他には何も含まれてなかったっす.少々乗物酔いしやすい体質のとんちゃんなんすが,船ではデッキに上がっていれば大丈夫やったっす.なんでもキャビン内は客の船酔い防止のためエアコンを効かせて気温を思いっきり下げるそうな(雰囲気温度を下げると酔いにくくなるらしい).はっきり言うて寒いっす.シュノーケリングの器材はツアーでデポジットA$20で貸してくれるっす.オレが訪れた時は島内でホテルが建設中で,安全柵で囲まれているところが多くてあんましキレーでなかったっす.なんか野外博物館や海中水族館みたいなのもあったっすが,入ってないので内容はわかりませんす.11月っつー時期はCairns はよく晴れて快適みたいっすね.海は透明度も程々で,シュノーケリング程度でも,連れはウミガメを見たと喜んどったっす.
Kurandaの市場にも行ってきたっす.ここは結構おもろいトコっすね.行きはシータク(1台4人乗車でA$35)を,帰りはKuranda鉄道を利用したっす.この方が変化があってよかったっす.シータクは途中で止まってCairns市街一帯が見渡せる,なんちゃらTablelandによってもくれやしたし, Kuranda鉄道は景色がなかなか良かったっす.後半は疲れて寝てしもーたけんど….Kurandaにはバンジージャンプもありやしたんで,勇気のある方は肝試しにどーぞ(笑). Good Luckですだ.お土産には比較的安くて,Tシャツ(1枚A$2位のものまであり)とかカンガルーのタマキン袋 (^-^; がいいと思うっす.このタマキン袋はお土産屋さんなら,どこにでも売られとるっす.この袋の値段は田舎に行く方が安く,Sydneyで買うた時は1つA$10位したんすけんど,Kurandaで買いやすと,1束10 個でA$5位になっとったっすね.ただ,束になっとるモノは形は不揃いで小ぶりだったっす.ま,知人へのお土産としてはそれで充分やろ(笑).ちなみにオレは自分のモンとしてディジャリドゥというアボリジニの民族楽器を買うてもーたっす.これ,捨てるに捨てられず,結構ゴミっす(笑).誰か音の出し方を教えとくんなはれ(笑).
Cairnsでカンガルーやバッファローや鰐の肉が食べたいなら,Dundie'sっつーレストランがあるっす.んでも,ちょいと値段は高く,日本円で1人\3,000 位やったかな?電話すると迎えに来てくれますんで迷いませんす.どの肉の味もコレっつー印象はないっすねぇ.うまくもなくまずくもないってところ?ただ一つこの店で注意せなアカン点は,食事を頼んだ後にウエイトレスはんがなにげにケーキを持ってきて「どれにする?」なんて聞いてきおるんす.こちらはケーキがコースに含まれているものと思い、「これ!」って頼んでしまいますが、後で見てみるとしっかり別料金で請求されてきます。ちくしょー!あと、向こうのマクドナルドは Australia だけのメニューもありましたので行った方がいいかも。ハンバーガーも日本のものより大きいです。“すばらしい寿司”なんていう寿司屋もありましたっけ。夜の食事の帰りは海岸沿いのナイトマーケットに寄ると色々売っていて面白いっすよ。
Ayers Rock
ここにはCairnsからAlice Springs経由で入ったっす.ここはとにかく蝿が多いので有名っすよねぇ.頭からかぶるネットとか,コルクが幾つもツバからぶら下がった帽子なんか売っとるくらいやしぃ.蝿対策は必須でしょう!オレはただただ一生懸命手で追い払っとっただけやけんど….蝿は泊まったOutback Pioneer HotelのあるAyers Rock Resortにおる時とMt.Orgasにおる時はすごく気になっとりやしたけど,Ayers Rockを登るときはあんましおらなんだっす.
Ayers Rock の朝夕の勇姿を見たり,周囲の湧き水等を見るBase Tourに参加したり,Ayers Rockそのものに登って360度の地平線を見たり(正確には近くの Mt.Orgasが1方向に見える),Mt.Orgasのサンセットディナーに行ったり,アボリジニの人達の生活を見たり,満天の星空を見たりと,とにかく感動の場所っす.Kings Canyonもええらしいんすが,日程の関係で行かれへんかったっす.残念.11 月っつーのんは昼間は40度近くまで気温が上がるため,Ayers Rock ResortからAyers Rockまで自転車でゆっくり行こう何つー甘い考えは一瞬のうちに吹っ飛んだっす.
![]()
Ayers Rock
![]()
Ayers Rock Sunset
Ayers Rock登山は下山時に突風に注意した方がええような….飛ばされて転落する人もおるようなんでのぉ.トレッキングシューズは特にいらんと思うっす.オレはフツーの運動靴でひた.よく日本の旅行のパンフレットとかガイドブックに「鎖をたよりに登りますので,軍手が必要です」な〜んて書かれとりやすが,現地でよくよく見やすと,*きちんと*白い軍手をはめとんのは日本人と思われる人達だけでしたぜ.うちら4人は持っていってなかったっすが,特に困ることはなかったっす.
Sydney
ここではKings CrossにありやすHyattに泊まったっす.Kings Crossは繁華街となっておりやして,大人のお店関係がズラーっと並んどるっす.むふふ.ホテルの目の前にはホテルの場所の目印ともなり得るCoca Colaの巨大な看板がありやして,Thomas Cookのトラベラーズチェックのカウンタがこの看板の下にあったっす.多くの旅行者が利用する酒屋がホテルの道路向かいの繁華街の入口にあったっす. BYO (Bring Your Own) と書かれてあるレストランにはこの酒屋でビールを買ってから入らなあきまへん.ただ,なんやらSydney では歩きながら酒を飲むと法律違反みたいっすよぉ.ルービを買うて道で飲もうとしたら注意されてしまいましたっす.また,日本で買うたガイドブックに載っとったレストランが2軒もつぶれとってガッカリでひた.お陰様で,その時ばかりはアチコチと歩き回ったあげく日本人のやっているラーメン屋さんで夕食を済ませやした.ちょうど日本食が欲しい頃でそれはそれで良かったんすが(笑).
Kings Crossの駅もホテルの近くにあるっす.ここからCentral Stationを経由して電車で約2時間のトコにKatoombaっつー駅がありやして,その駅から歩いて20分くらいのトコにSydneyの旅行パンフレットには必ずその写真が載っとるっつー有名なBlue Mountain国立公園があるっす.トロッコみたいな乗り物やロープウェイに乗ったり,ハイキングしたりしてThree Sistersと呼ばれる奇岩やKatoomba Fallsっつー滝等の景観を楽しむトコっす.Sydney市内からバスツアーでここに来る日本人が多いっすけんど,電車の方が帰りに途中下車してコアラがおるFeatherdale動物園に自分の好きな時間に寄るとかできますんで1日を有意義に過ごすことが出来ると思うっす.この動物園に着いた時は閉園時間(16時半くらい?)を過ぎとったんすが,折角来たんやからっつーことで入れてもろーてしっかりコアラを抱いてきたっす.日本ではこんなことないやろなぁ.
街の真ん中辺にありますSydney Towerの展望台から見る夜景はなかなかキレーっす.珍しい2 階建てエレベータで上まで行きやす.
![]()
Blue Mountain
![]()
Sydney Tower
広ーい公園を突き抜けて教会・寺院やOpera Houseにも行ってみやしたが,ま,さすがは世界3大ガッカリってトコでしょうか(笑).こん時はちょっと雨が降っとりまして,寒いくらいでしたっす.
The Basement というライブハウスがCircular Quayにあるっす.ジャズ・フュージョン系の音楽が好きならここがなかなか良さそうっす.早めに行けばミュージックチャージはかかりませんす.しかもカクテル類は日本円で1杯\400程度!オレが行った時はAndrew Ohっつー中国系のオーストラリア人のsax奏者のバンドのライブでひた.いえい!
![]()