![]()
Bangkok
1996年5月23-28 日
アジアの定番にマイペンライ!アユタヤや,カンチャナブリにも行ってきたっす.
![]()
Mai Pen Rai(マイペンライ):
タイの人よく使うらしきタイ語,タイ人以外の人が最もよく知っとるタイ語で,英語で言うたら差詰め「No Problem」=「まぁ気にすんな」程度の意味でしょうか?タイ人は時間に遅れたらMai Pen Rai,失敗したらMai Pen Rai,とよく聞くことが出来るらしき.オレも現地で何回か聞いたっすが,使うことはできませんでしたっす(笑).
キャリアはNW(ノースウェスト航空)で,他のアジア便もそうですが,BangkokのDon Muang空港に夜中の23 時半頃着き,朝の6時頃発という非常に眠たいものです.航空券は初めてWorldPerksのアワードのタダ券を使うたっす.
通貨はBahtで,初日にバンコク・ドンムアン空港で両替したところ\10,000=THB2,310でした.ここで\40,000分ほど両替し,後にホテルで\10,000分両替(この時のレートは\10,000=THB2,200)して,最後にTHB290だけ余るという精度のええモンでした.
泊まったテルホは,オレがHoliday Inn Priority Clubの会員であることから5泊ともSilom通りに面したHoliday Inn Crowne Plazaにしたっす.5〜7月迄なんやらAwardの期間中でして,Superiorルームが4割引で,クラブラウンジでの無料の朝食がついて1泊THB1,920+7.7%(tax)+10%(service charge) でした.それプラス毎日のヒーコーのルームサービスとHealth Clubのヴァウチャまでダータで付いてきましたっす.いえい!
Holiday Innのmanager on dutyやレストランのmanagerは全て若い女性でしたっす.一度Buffet朝食のお粥の中にプラスチックフィルムが入っとったので文句を言うたら,うら若き女性が出てきまして,丁寧に謝り,厨房の人を呼んでお粥のケースごと取替えさせておりました.ああやって,ホンマはウラにおっちゃんが控えとんのに,若い女性を“責任者”として客の前に出させ,文句を言いにくくさせとるっつーウワサもありやすが(笑).
Don Muang空港とBangkok市内は聞いたところ25km離れているらしく,ホテルからは渋滞を考えて2時間は見といた方がええと言われとったのですが,時間が時間だけに(?)やけに空いておりまして,行きは約40分,帰りはF-1タクシーに乗って約25分で着いてしまいやした.行きがTHB280,帰りがTHB250でしたっす.シータクは一律THB280と空港で聞いとったのにぃ….
空港に降り立つとリムジンをしつこい位に勧められるっすね.市内までTHB500と割高なんすが,「私は空港の職員だ」とかなんとか言うてワケワカな胸章を見せて近づき,シータクのカウンタまで行かせてくれへんのどす.そこで,なんちゃらウロウロ・オドオドしてますと,親切な白人女性が「シータクはこちら.こちらの方が安いし.」と言うてシータクカウンタまで引張ってってくれやした.ちなみに各リムジンカウンタ(数社ある)でも両替はしており,空港の銀行とレートは全く同じやったっす.
また,着いたその場でNWの帰国便のリコンファームをしようと思うたんすがNWの事務所が開くのが2:00AM.結局ホテルから電話をかけてしまいやした.
機材はB747-200やったんすが,Y(エコノミー)の席の51〜54列の窓側までがギャレー脇の2つ席でいいっすねぇ.特に51列はドアの隣でもありますんで,足が伸び伸び!!予約は51列で決まり!!ただ,52列はギャレーの明かりが眩しいっす.帰りはガラガラでして,55列の映画スクリーンの真ん前の4つ席で伸び伸びでしたっす.
Mai Pen Raiであります.
さていよいよバンコク.
寝ぼけ眼を擦りながら,24 日(金)の初日は比較的地域的にかたまって建っとるWat Phra Kaeo(ワットプラケオ:エメラルド寺院),the Royal Grand Palace(王宮),そして Thai 式マッサージで有名なWat Pho(ワットポー),そして時間があれば Chao Phya River (チャオプラヤ川)の対岸のWat Arun(ワットアルン:暁の寺)に行くことにしたっす.
まず25日の古都Ayutthaya(アユタヤ)へのツアーをブッキングしに世界のホテルNo.1に輝いたこともあるというOriental Hotelに向かって歩いていきやした.後で気付いたことなんすが,このブッキングはWorld Travel ServiceっつーBangkokでの小ツアーをほとんど独占しとる旅行会社にブッキングする作業でありやして,この旅行会社はHoliday Inn Crowne Plazaにもデスクがあり,わざわざOriental Hotelに行かんでもよかったみたい.
ところがところが,ここからがBangkokにおける誤ったTuk-tuk(ツクツク:小形 3 輪タクシーみたいな奴;噂ではダイハツの昔のミゼットらしい?)使用法の好例集の始まりとなった訳っす.
Tuk-tuk話第1弾
Oriental Hotelに歩く途中に,なにかしら青い制服らしきものを着たオッサンが近付き,「私はPoliceのCaptainでーす.今Oriental HotelにはThailandの首相が泊まっておりまーす.15時頃までは警備が厳重で近づけませーん.Wat Phra Kaeoにも行かれるのですかー?ならば1つお店をお勧めしますので,そこで時間を潰してから13時にWat Phra Kaeoに行き,帰りにOriental Hotelに行くのがいいでしょう!何故13時かって?今日は金曜日Buddist dayなんでーす.午前中は礼拝で中には入れませーん.…私があそこのTuk-tukにまずそのお店に連れていくように交渉いたしましょう.大丈夫.私が交渉すれば安くて済みまーす.THB 30 でいいはずでーす.」と宣って,無理矢理ある店に連れて行ってしもーたんす.
後でThailandの警察の制服は茶色と知り,Buddist day 関係,首相の一件,等々全てウソと分かり,ちょっと悔しい思いをしてしまいやした.そのオッサンはその地区のTuk-tuk運ちゃん達の親分みたいでしたっす.また後ほど別の地区の親分が出てきやすっす.Tuk-tukの運ちゃん達は,お店と契約し,人をそこに連れていくと5 リットルのガソリンクーポン券1枚を,その客が物を買えば,クーポン7枚を貰えるそうっす.連れて行かれたお店での買物の価格にこのTuk-tuk代が含まれているとかいないとか….
そういえばその親分はビデオを向けると逃げるように消えたっけな.警戒心の強いはずのオレでも,Thailand初日ということもあって,すっかり騙されてしもーたわぃ!!くっそー!!結局,連れてかれたのはSiam Export Centerっつー宝石屋なんすが,このお店も大詐欺!40〜50% 引きとか何とか言うとったモノは,テルホ内の宝石屋の方が安かったっす.
Mai Pen Raiであります.
Tuk-tuk話第2弾
宝石屋を出て,さぁ今度こそWat Phra Kaeoに行くで!と思うとりやしたら,待ちかまえていたかのように別のTuk-tukの兄ちゃんが近づき「どこ行くのぉ?オレが連れていってやるよ.」てなノリでしきりにTuk-tukに乗せようとしおるんす.「ある店(シルクショップ)に行けばWat Phra Kaeoに後でTHB10で行ってやるから.」THB10なら安いと思い,一応連れていって貰うたんすが,これがまたまた大詐欺.D'Oriental Siam Square店っつータイシルク屋なんすが,安いのでテーブルクロスみやいなんを買うたんすが,この店は約束の日を何日過ぎてもテルホに持ってけーへんのどす!!何度も何度も怒り交じりに催促するまで持ってきませんでしたっす.結局,帰国ギリギリの日に持ってくるっつー有様でひた.催促が無かったらどないするつもりやったんやろ?
んでそのタイシルク屋から出るといきなりJim Thompsonの家なる名所(?)に連れてかれ,「済まないが私はこの車を返さなイカンので,ここで観光して別のTuk-tukでWat Phra Kaeoに行ってくれ.金は要らんから.」と言われてしまいまひた(涙).なんだか納得いかへんでーってな感じでしたが,まぁ一応は名所だから悪くないかということで渋々受諾したんす.ちなみにJim ThompsonはThailandでのシルクをビジネスベースに乗せた人で,彼のお店はあちこちにありますっす.特に日本人に人気らしき.このJim Thompsonなるオッサンは少し前にMalaysiaのジャングルで行方不明になり,現在も行方不明中だとか.
Mai Pen Raiであります.ん??
Tuk-tuk話第3弾
Jim Thompsonの家を出てからまたまたTuk-tukの売り込みオッサンにすぐ遭遇しやした.その人は,今回のTuk-tuk話の人の中では最もマトモな人やったっす.
Wat Phoに行きたい旨伝えると,最初THB50やっつーきやした.Tuk-tukの金銭感覚のないオレは,「それは高い.今までTHB30でTuk-tukを利用してきやしたで.」なんて言いまして,くだらん因縁をつけてしまいやした.そこで,その人は例によって,あるお店に寄ってくれればTHB20でええと言うてくれましたっす.なんも買わんかってもええとも言うてくれたんす.んで,しゃあないから,その人契約の(?)お店に2軒寄って,ついでにその前におったホーカー(屋台)でカオパッ(焼き飯)を食べてから目的地に向かったっす.このホーカーのカオパッがタイで食ったどの料理よりもおいしかったっす.
で結局,当初の目的地のWat Phra Kaeoについたのが14時.既に予定から3時間の誤差(涙).
Mai Pen Raiであります.
Tuk-tuk話第4弾
Wat Phra Kaeoとthe Royal Grand Palaceは,撮影禁止マークがあちこちに貼られてあったんすが,なんだかみんな自由に撮影しまくっておりました.ただ,エメラルド色の仏像のある本堂(?)内を除いて….本堂内でフラッシュを焚いた人に向かって警備の人が血相を変えて走って行ってましたぜ.捕り物劇にはなりませんでしたが(笑).それにしてもWat Phra Kaeoの入場料THB125っつーのんは現地の人にとっては異常に高いモノっすよねぇ.タイ人料金ってのがあるのかな?
さてWat Phra Kaeo見学の後,いよいよタイ式マッサージのWat Phoに行くべく,Tuk-tukを捕まえようと通りに出やした.すると,確かWat Phra Keoに入る前に,「誰か物売りやTuk-tukの運ちゃんが近づいてもNO!と言ってこのカード(NO!と書いてある)を見せるねんで.」っつーて親切に(?)教えてくれたはずの警備のオッサンが,今度はTuk-tukを手配しようとしとりやした.ここでフッと近づき,Wat Pho(ここは実はWat Phra Kaeoとは非常に近い;ただ暑い中を歩くのは大変なだけ)に行きたい旨教えると,「Wat Phoは15時で閉まる.今は15時半だから行っても無駄だ.何たって今日はBuddist dayだからね.」と言うてWat Phoに連れてって貰えまへん.そして,「立ち仏像で有名なWat Benchamabopit(ワットベンチャマポビット)なら開いている.私の友人の運転すTuk-tukに乗って,1つお店に立寄ってくれるならTHB10でそのお寺に行ってあげよう.その後船でOriental Hotelに行きたいんだって?ならば,一番近い船着き場まで最後に連れてってもいいよ.」と言われたので,アホな事にホイホイと乗ってしまいやした.ったく,学習能力に欠けるぜぃ.
んで,問題はここから(笑).お約束のお店に行ったのはいいんすが,2分で出てきたんすよ.しかもお店の中では店員を強烈に無視.すると,運ちゃんは次の目的地Wat Benchamabopitに向かいながら,怒って「クーポンを貰い損ねた!あんたは出てくるのが早すぎる!せめて20分は店の中におらな!」なんてわめいとりやした.「知るかぁ!」なんて思うたりしやしたが,運転が異常に乱暴になってきたのと,ニコリともしなくなったのとでちょっと不安になり,大人しくしとりやした.
Wat BenchamabopitはWat Phra Kaeoに比べてかなり見劣りするWat(お寺)でしたっす.入場料THB10も払わずに入ってしまい(だってぇ,表示が解りにくい位置にあんねんもん(言い訳(笑))),ササッと見て,チョチョッと写真を撮って出てきやした(実はもう,ええ加減帰りたくなっただけ),す・る・と!!Tuk-tuk兄ちゃんがトンズラ!!どないしてホテルに帰るんじゃ〜!?ま,Tuk-tuk代を払うてへんからえぇかぁ!?
Mai Pen Raiであります
ってな訳で,Wat Benchamabopitの前のホーカー(?)で売っとりやしたパイナップルを買うて(これはうまかった!)とりあえずChao Phya Riverの方角と思われる方向に歩き始めたんす.
途中でバス停がありやしたんでボケーッと停留所にありやす地図を見とりやしたら,学生らしきチャンニーがその地図上を指さして,今はここだよとタイ語で言うてるように思えました.それで,ここに行きたいみたいに身ぶり手振りで話しやすと(このチャンニーは英語がでけへん模様),なんだかよー解りませんが,次に来たバスに押し込まれてしまいやした.その中で切符売りのおばはんとなんだか話したかと思うと,次のバス停で降り,以後延々と歩き始めやした.付いてくるように手招きするので付いていったんすが,その歩く速度の速いこと,速いこと.何回も見失いそうになったっす.
んで,結局着いたんがChao Phya Riverの船着場.ついにTHB7(実際はTHB8らしく,船の中の検札で切符売りのおばはんに請求されたみたいなんすが,そのチャンニーが出してくれたっす)を出してラッシュ状態の高速水上バス(?)に乗ることになりました.これは客室に入らへんかったら,川に落ちそうになり,結構恐いっす.ただ混んどったんで,中程に立っとる分には落ちる事はなさそうでしたが.このチャンニー,目指しとったOriental Hotelの船着場はそこそこを見ていれば解るよ,みたいな事を言い残して途中で降りてしもーたんす.自分の帰宅ルートを変えてまで我々を案内してくれやしたんで,本当に助かったっす.なかなかええ経験じゃわ.Wat Arunもキレーに見えやしたしぃ….
![]()
Wat Arun
結局18時過ぎにOriental Hotelに行きまして,次の日のAyutthayaツアーをブッキングしたっす.でも,入れたんはツアーデスクまで.Oriental Hotel内はサンダル履き禁止っつーことで,入れて貰われへんかったっす.世界一のホテルとはどんなモンか見てみたかったのに….
Mai Pen Raiっすかねぇ?
あとお馴染みの観光地についてちょっとずつ:
AyutthayaツアーはTHB1,400もしてしまいやした.最初は電車で行って船で帰ろうとしとりやしたが,ちゃんと間違いなく,本数の少ない電車に乗れるかどうか不安になり,結局白人のじっちゃん・ばっちゃんの多かったWorld Travel Serviceのツアーに参加することにしたんす.後から知ったことなんすが,THB 1,400も出すのであれば,タクシーをチャータした方が安くて自由度があったかも知れんす.このツアーは,王宮と,有名なWat Phra Sri Sanphet,更にはBang Pa-in Pallaceにバスで訪れ(約2時間),帰りはOriental Queen号っつー船でChao Phya RiverをOriental Hotelまで昼食付きで下ってく(約4時間)っつーモンでしたっす.自分の撮った写真の中で,このAyutthayaでの写真が最も良くできたものだと思ったっす.つまり絵になる場所っつーことっす.
![]()
Ayutthaya
Kanchanaburi(カンチャナブリ)ツアーも結局THB1,300のWorld Travel Serviceのツアーにしてもーたっす.Kanchanaburiは,映画「戦場に架ける橋」で有名なKwai River (クワイ川)の鉄橋を見に行くツアーです.Kwai は“クワイ”ではなく,“クゥェ”と発音するんや,っとガイドはんに言われたっす.このツアーはJEATH(Japan England Australia&America Thailand Hollandの頭文字を取って“死(death)”に掛けた名前)戦争博物館と,Kwai 川鉄橋とを見学し,更にその鉄道そのものに乗って,ミャンマーの国境付近まで行くモンやったっす.途中Australiaを思わせる赤土にタピオカが沢山栽培されているトコを見ることが出来たっす.っつーか列車から見える風景はそれくらいでしたわぃ(笑).帰りに非常によく整備されていた戦死者の為の外人墓地にも寄ったっす.バスに乗っている時間は往復で4時間くらいやったかな?
![]()
Cemetery
唯一シータクで回ったんがFloating Market(水上マーケット)という船上でモノを売買する市場とRose Gardenという庭園(?)でしたっす.Holiday Innのベルボーイに頼んでシータクを呼んで貰い(最初はホテルのリムジンをTHB4,000でどないや?って言われたんすがね),一日乗ってTHB1,500でしたっす.Floating Marketの船のチャータ代はTHB500でしたっす.後にも先にもチップを直接請求されたのはこの船を漕ぐおばはんからだけっす.THB10(約\43)っすけどね….
![]()
Floating Market
Mai Pieng Raiであります.
さて,まだまだあるのか,
Tuk-tuk話第5弾
この日はSilom通りのRobinsonデパートとすぐ近くのJim Thompsonのお店,更にはPappong(パッポン)通りでの買物に当てたっす.途中,象のシータク(?)がおったっけな.ルービはやはりRobinsonが安いっすねぇ.テルホでは小瓶がTHB110,普通の酒屋では大瓶がTHB50,Seven-Elevenでは大瓶がTHB44.25,そしてRobinsonでは大瓶がTHB40でしたっす.Durianも切り売りしていてグッドグッド.ここは,なんと夜中の0時まで開いとるんすねぇ.オレが行った時は,女性下着のセール期間中でした.1枚THB50(約\215)以下.もちろん,オレは買うてまへん!!
さて,Holiday Innに帰る途中にTuk-tukを拾うたんすが,運ちゃんが「Holiday Innまでふぃふてぃんだ」っつーので「OK!!」と言うて乗っけてもらいやした.ところがホテルでTHB15を渡そうとするとTHB50札を取り出し,「NO!THB50!」と言うではあ〜りませんかっ!昼間にBangkok中をTHB10〜20で移動しとったんで,即座にこりゃ高い!と思うたんすよねぇ.散々ごねた末に,policeを呼ぶか,テルホのmanager on dutyを呼ぶかっつー騒ぎになったんす(この額で…(笑)).オレの心理と致しましては,「額は低いが,ここで折れるとこいつは更にこれからも日本人をカモにし続ける.やはり,ここで一発…」ってな感じでしたっす.ところが,manager on duty(若い女性っす)と長々と話しとる内にこの運ちゃんは帰ってしまいやした.ベルボーイによると,長く待つなら次の客を拾った方がええとか.
あとで解ったことなんすが,あの距離だとTHB30〜40くらいが相場で,今まで安く乗っとったんわ,色々なお店に連れて行かれていたからや,っつー事みたい.ということは…,悪いことしたなぁ(涙).あの運ちゃんこそ真面目に働いとった人かも知れん….
(自分に)Mai Pieng Raiでありやす(懺悔).
この旅行での1回の食事代は,屋台で概ねTHB20〜40,デパート等で食料を買うて帰ってTHB100〜150,フツーのレストランでTHB250〜300,ホテル内のレストランでTHB1000くらいになるかな?
![]()