| 過去の記憶・記録を思い出しながら修正中です。 | ||
| 定例講義 | ||
| 2004年04月〜現在 | 韓国語講座(初級・中級) | 亜細亜大学 |
| 2003年01月〜2020年 | 韓国語講座(入門・初級・中級等) | アジア学生文化協会(ABK) |
| 講演・講義 | ||
| 1979年08月05日 | DXerのための韓国語 | アジア放送研究会第1回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 1981年08月08日 | DXerのための韓国語A | アジア放送研究会第3回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 1982年08月08日 | 韓国におけるDX | アジア放送研究会第4回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 1986年08月03日 | 香港・マカオにおけるDX | アジア放送研究会第8回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 1988年08月06日 | 朝鮮半島の放送この1年の動き | アジア放送研究会第10回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 1989年08月05日 | 朝鮮半島の放送この1年の動き | アジア放送研究会第11回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 1990年08月05日 | 香港の放送周波数再割当政策について | アジア放送研究会第12回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 1991年08月04日 | 韓国の放送民主化政策について | アジア放送研究会第13回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 1992年08月01日 | 朝鮮半島の放送この1年の動き | アジア放送研究会第14回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 1993年08月07日 | 朝鮮半島の放送この1年の動き | アジア放送研究会第15回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 1993年08月08日 | 近隣諸国放送情報収集の方法 | アジア放送研究会第15回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 1994年08月07日 | 朝鮮半島の放送この1年の動き | アジア放送研究会第16回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 1995年08月06日 | 朝鮮半島の放送この1年の動き | アジア放送研究会第17回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 1996年08月03日 | 朝鮮半島の放送この1年の動き | アジア放送研究会第18回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 1996年08月08日 | 東アジア放送局のインターネット活用 | アジア放送研究会第18回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 1997年08月02日 | 朝鮮半島の放送この1年の動き | アジア放送研究会第19回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 1998年08月02日 | 朝鮮半島の放送この1年の動き | アジア放送研究会第20回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 1999年08月08日 | 朝鮮半島の放送この1年の動き | アジア放送研究会第21回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 2000年08月06日 | 朝鮮半島の放送この1年の動き | アジア放送研究会第22回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 2001年07月29日 | 朝鮮半島の放送この1年の動き | アジア放送研究会第23回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 2001年07月29日 | 停波した北朝鮮A-3放送 | アジア放送研究会第23回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 2002年08月03日 | 自動録音のテクニック | アジア放送研究会第24回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 2002年08月04日 | 朝鮮半島の放送この1年の動き | アジア放送研究会第24回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 2003年08月24日 | 情報戦の歴史を振り返る | アジア放送研究会第25回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 2003年08月24日 | 朝鮮半島の放送この1年の動き | アジア放送研究会第25回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 2003年08月24日 | 北朝鮮『放送員話術』とその実例 | アジア放送研究会第25回近隣諸国DXerのための研修会 |
| 2003年09月29日 | 韓国最新事情講座 | 東京都立国際高校 |
| 2004年08月01日 | 朝鮮半島の放送「この四半世紀を振り返る」 | アジア放送研究会第26回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2004年10月 日 | 国際短波放送について | 武蔵工業大学 |
| 2005年06月28日 | 韓国語旅行会話講座 | 神奈川県立生田高校 |
| 2005年07月27日 | 「猟奇的な彼女」で学ぶ韓国語 | 日本工学院専門学校 |
| 2005年08月08日 | 旅行業と添乗 | 亜細亜大学 |
| 2005年08月21日 | 最新の韓国ラジオ放送事情 | アジア放送研究会第27回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2005年10月21日 | 国際短波放送について | 武蔵工業大学 |
| 2005年12月13日 | 韓国と北朝鮮の電波戦争 | 大阪ソウル会12月例会 |
| 2006年03月22日 | 旅行韓国語会話講座 | 千葉県立国分高校 |
| 2006年05月24日 | キャリアデザイン −人生と職業− | 天理大学 |
| 2006年07月04日 | 韓国語旅行会話講座 | 群馬県立玉村高校 |
| 2006年08月07日 | 旅行業と添乗 | 亜細亜大学 |
| 2006年08月20日 | 北朝鮮向け放送の現状について | アジア放送研究会第28回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2006年08月20日 | KBS日本語放送の50年 | アジア放送研究会第28回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2006年09月09日 | 韓国最新事情講座 | 千葉県立国分高校 |
| 2006年10月16日 | 国際短波放送について | 武蔵工業大学 |
| 2006年 | 韓国修学旅行事前学習 | 千葉県立国分高等学校 |
| 2007年05月23日 | キャリアデザイン −人生と職業− | 天理大学 |
| 2007年07月04日 | 韓国語旅行会話講座 | 群馬県立玉村高校 |
| 2007年08月06日 | 旅行業と添乗 | 亜細亜大学 |
| 2007年08月19日 | 北朝鮮向け放送の現状について | アジア放送研究会第29回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2007年10月 日 | 国際短波放送について | 武蔵工業大学 |
| 2008年10月 日 | 国際短波放送について | 武蔵工業大学 |
| 2008年 | キャリアデザイン −人生と職業− | 天理大学 |
| 2009年03月16日 | キャリアガイダンス | 東京都立三田高等学校 |
| 2009年06月24日 | 韓国修学旅行事前学習 | 福井県立勝山高等学校 |
| 2009年07月01日 | 韓国修学旅行事前学習 | 東京都立翔陽高等学校 |
| 2009年08月23日 | デジタルラジオ放送の現状〜韓国・台湾事例を中心に〜 | アジア放送研究会第31回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2009年08月23日 | GPSロガーを使用した受信探索について | アジア放送研究会第31回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2009年09月 日 | 韓国修学旅行事前学習 | 福井県立武生東高等学校 |
| 2009年10月 日 | 国際短波放送について | 東京都市大学 |
| 2009年 | キャリアデザイン −人生と職業− | 天理大学 |
| 2010年08月22日 | 再開された朝鮮半島電波戦 | アジア放送研究会第32回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2010年 | キャリアデザイン −人生と職業− | 天理大学 |
| 2011年08月21日 | 韓国における民防衛訓練と放送 | アジア放送研究会第33回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2011年 | キャリアデザイン −人生と職業− | 天理大学 |
| 2012年05月19日 | 韓国研修旅行事前学習 | 中央大学杉並高等学校 |
| 2012年06月20日 | 韓国修学旅行事前学習 | 東京都立三田高等学校 |
| 2012年07月13日 | 韓国修学旅行事前学習 | 静岡県立科学技術高等学校 |
| 2012年08月26日 | NHKワールド・ラジオ日本の現状 | アジア放送研究会第34回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2012年09月07日 | 韓国修学旅行事前学習 | 静岡県立科学技術高等学校 |
| 2012年 | キャリアデザイン −人生と職業− | 天理大学 |
| 2013年08月25日 | 自由の声放送の今昔−番組比較 | アジア放送研究会第35回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2013年 | キャリアデザイン −人生と職業− | 天理大学 |
| 2014年07月15日 | 韓国沃川郡派遣研修事業事前研修 | 五戸町 |
| 2014年08月24日 | 韓国政府系対北放送の現状について | アジア放送研究会第36回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2015年08月23日 | 朝鮮半島の電波戦最新事情 | アジア放送研究会第37回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2016年08月21日 | 自由の声放送番組分析 | アジア放送研究会第38回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2017年08月20日 | 北朝鮮乱数放送比較研究 | アジア放送研究会第39回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2018年08月19日 | 北朝鮮情勢と北朝鮮向け放送の変化 | アジア放送研究会第40回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2019年08月25日 | 東アジアの国際放送の報道内容分析 | アジア放送研究会第41回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2021年06月12日 | 何がちがうの?朝鮮語と韓国語〜愛の不時着から李春姫同志まで〜 | 三進トラベルサービス オンライン講座 |
| 2023年08月19日 | 大韓民国のラジオ放送現況 | アジア放送研究会第42回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2023年08月19日 | 朝鮮民主主義人民共和国のラジオ放送現況 | アジア放送研究会第42回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2024年03月08日 | 転換点を迎えた朝鮮半島の心理戦 | 亜細亜大学 第29回総合学術文化学会学術研究会 |
| 2024年08月17日 | 平壌放送の中断 −北朝鮮対南放送を振り返る− | アジア放送研究会第43回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 日付失念 | 韓国修学旅行事前学習 | 八王子高等学校 |
| 韓国修学旅行事前学習 | 茨城県立日立第二高等学校 | |
| パネルディスカッション | ||
| 2007年08月19日 | 日本の国際放送のあり方について(U) | アジア放送研究会第29回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2008年08月24日 | アジア放送研究月報の記事について | アジア放送研究会第30回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2010年08月29日 | アジア放送研究会設立三十周年記念特別放送について | アジア放送研究会第32回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 2012年08月26日 | 短波国際放送の現状 〜2012年は歴史の転換点か〜 | アジア放送研究会第34回近隣諸国放送研究フォーラム |
| 戻る | ||