飛行機は非常に短時間で到達することができます。価格はフェリーの2倍ですが、価値はあります。スケジュールが頻繁に変わるので、空港へ行く前に電話で確認することはすでに述べました。6月10日から9月5日までのスケジュールは、朝の7時20分発、8時にまた帰ってきます。(土曜日をのぞく毎日)さらに午後1時30分発と午後6時発があり、ハイマエイからは午後2時15分と640分に帰る便があります。ということは1日3便ということになりますね。土曜日だけはフライトは2便になり、レイキャビック発が午前11時30分と午後4時30分、ハイマエイ発が午後12時10分と午後5時10分になります。 さらに安く行くにはチャーター便があります。Leiguflug Vals Anderson(電話98 -13255)のサービスです。事務所は南西部のHella(ヘラ)にあります。リクエストが あればハイマエイ島からヘラかHvolsvollurかPorsmorkまで1人でIkr2000。SelfossからだとIkr2500。Bakki飛行場(南岸のMarkarfljotの近く)からはIkr1200です。だいたいどこからでもフライトを出してくれますThorlakshofn(Porlakshofn)メルラクスヘプン経由でバスやボートを利用するよりは安価で、かつスルツエイ観光もしています。 ヴェストマンナエイヤル空港はハイマエイから2キロないところに位置していま す。それなのに空港バスはIkr300もかかるという不当なものです。徒歩で十分に街 まで行くことができます。もし、フェリーで来ていたら空港ターミナルは古い写真 の展示と中古の飛行機が床に鎮座しているのをちらっと見るだけで十分です。 |
運航は毎日Thorlakshofn(メルラクスヘプン)から2時間半でフェリー(片道Ikr1600,\100=Ikr66.41くらい、95.10.17現在、BSIパス保有だと10%引き)が就航しています。乗客500人・車(片道Ikr1600)70台(久里浜からのフェリーぐらいかな)を載せることができます。船着き場のThorlakshofnへはレイキャビックのBSIバスターミナルから長距離バスが50分で結んでいます。海は荒れやすく、船酔いはしやすいのは欠点です。しかし、飛行機は欠航が多く、出発時刻が変わり易いので注意が必要です。特に午後の飛行機でレイキャビックに戻り、その日のうちにデンマークへ行く場合、フライトスケジュールがキャンセルになった場合(特に午後はそうなりやすいそうだが)は、時間的にフェリーにも乗れないため、接続が不可能になるケースがあります。ハイマエイ島の帰りの後に予定をいれないことが大切です。もちろん、レイキャビックから空港へ行くときも空港へ問い合わせ(TEL98-11520)してからの方がいいようです。
フェリーでの旅では島の北壁や海洞の内側の港など奇怪な景色に目を奪われるでしょう。しかし、大半の乗客は景色を見る余裕などなく、トイレへかけ込むことになります。コークスクリューのような揺れに雨がちの海。それでも旧船と比べて新船は大きさが3倍になっているそうです。酔い止めを飲んで行けば2時間半程度は大丈夫でしょう。 八丈島から青が島へ黒潮を越えて村営連絡船で行くよりはひどくないと思います。また、船でやっとハイマエイ島に上陸した乗客も帰りはもう船は嫌だということで、飛行機で帰るよっていう人は少なくないようです。飛行機代の費用は2倍かかりますが、速くて予想外のことで苦しむことはありません。 ところで、9月の第2週には船はノルウエーへ修理に行ってしまい、10月の第1週ま で帰ってきません。そのかわりに小さい船がバトンタッチしますが、片道Ikr8000。前もって予約が必要ということです。 さて、フェリーで行く場合のスケジュールを下に載せますが、しばしば変更になるので 要注意です。なお、夏のみ載せます。1991年現在 |
Thorlakshofn→ハイマエイ島 | ハイマエイ島→Thorlakshofn |
AM07:30発(WEEKDAY) | PM12:30(WEEKDAY) |
AM10:00発(SATURDAY) | PM02:00(SATURDAY) |
PM02:00発(SUNDAY) | PM06:00(SUNDAY) |
また、最新のもの(1995)ではスケジュールかなり違っています。
|
Thorlakshofn→ハイマエイ島 | ハイマエイ島→Thorlakshofn |
AM08:30発(毎日) | PM12:00 (毎日) |
PM15:30発(金曜日・日曜日) (6,7月の木曜日) | PM07:00発(金・日) (6,7月の木曜日) |
ところが、朝のバスがない。 |
レイキャビック→Thorlakshofn | Thorlakshofn→レイキャビック |
17:30→18:30 | 18:30→19:30 |
10:45→11:45 | 13:00→14:00 |
ここで船で日帰りで行くとすれば、レンタカーでThorlakshofnを往復し、港の 駐車場に車を置いて朝の8時半の船で行き、十分に見学してから午後7時の船で帰る という感じでしょう。もちろん金曜日か日曜日しか使えませんが。 |
|
|
|
|
ESC Home Pageへ | Iceland Title Pageへ | SceduleIndex Pageへ | Map Index Pageへ |