よくわか26 August

2002/08/01

STIC:結婚記念日ということで、ちょいと仙台に行ってきました。七夕の直前。Maxやまびこに乗ったのだが、冷房が強すぎて寒い寒い。おかしいぞ、あれわ。昼メシは、さっそく牛タン。「キ助」という店に行く。キの字は、七が三つ。
ルディア:そこ、有名なの?
STIC:そうみたい。午後はバスに乗って、青葉城址へ。所要時間は、市街から30分弱。バリバリ、山の上。城址なので城はないが、資料館でCGを使って再現していた。入館料が700円もしたので、入らなかったが。
ソフィア:ずんだ餅は~?
アリステア:そうそう。青葉城址にある、お土産屋さんのずんだ餅が、おいしいんですよね。
STIC:夜は「御酒印船」という名前の、いわゆる居酒屋へ。量が多くて、うまい。刺身がデカイ、ニシンの塩焼きもデカイ。食い切れん。店は、ほとんどが19:00で閉店。20:00までやっていると、夜間営業となる。アーケードを散策して、甘味処「彦いち」でデザート。
ルディア:あんた、さっき「食い切れん」とか言ってたじゃないの。
STIC:甘いものは、別腹なのっ。
ソフィア:なにを、女の子みたいなことを……。
STIC:勾当台公園というところから地下鉄に乗ったんだが、エスカレーターは関西と同じで右側に乗るらしい。さらに、自動改札は印刷面を上にして入れろとある。
ルディア:それって……。
ソフィア:めんど~くさ~い。

2002/08/02

STIC:さあ、どんどんいくぞ。なにやら窓の外に「仏壇七夕」なる文字が見えたが、気にせずに松島へGO! だだだ。
アリステア:東口には、ヨドバシカメラとLAOXがあるんですね。
STIC:うむ。これで、安心だ
ルディア:なにが、どう安心なのよ?
STIC:さあ、仙石線に乗って松島へ。仙台駅の仙石線ホームは、地下にある。快速に乗って、数駅すぎてから地上に出ると――。
ソフィア:気分は、京葉線の快速って感じぃ。
STIC:松島海岸までは30分弱。歩いて雄島へ。ここで雨が降り出して、大変なことになる。小降りになったので、観光船に乗って松島湾を一周。所要時間は約50分間。カモメをカッパえびせんで連れまわす。別のお客さんからカッパえびせんをもらって指でつまんでいると、カモメがアプローチしてくわえていく。別のカモメは並走ならぬ並航(?)して、投げたカッパえびせんをキャッチするタイプ。
ソフィア:ところで、なんていうかさぁ~。
ルディア:さっきから現地のおじさん達の観光客からぼったくろう光線しか感じない、あの態度っていうか対応はなんなのぉ~。
アリステア:まあまあ。
STIC:とりあへず、歩いて五大堂へ。福浦島へ行くには有料の橋を渡らないといけないので、誰も渡らない。次に伊達政宗資料館の脇を抜けて、松島さかな市場へ。軽く食事をして、藤田喬平ガラス美術館へ歩いて行く。これが意外と遠かった。15分ぐらい歩いたような……。しかも、ちゃちいところかと思ったら大間違い。館員の容姿・態度・作法のすべてにおいて、(たとえば松島さかな市場のねーちゃんとは)レベルが違う。とても入館料でペイしているとは思えないのだ。
ソフィア:広大な敷地の中に、ホテルや料亭と合わせてセットで存在してるって感じね。
ルディア:なんか、ヤバイことでもやってんじゃないのぉ。
アリステア:ダ、ダメですよ。そのようなことを言っては。(^^;
STIC:帰りは、隣駅の高城町から仙石線に乗る。103系の車内には、なぜかゴミ箱が!?
ルディア:あら、ホント。
STIC:仙台駅の仙石線ホーム連絡通路のエスカレーターは左側通行。一体どっちが正解なんだあああっ!?
ソフィア:あんまし、深く考えてないんじゃないの。
ルディア:仙台だし。
アリステア:ダ、ダメですよ。そのようなことを言っては。(^^;
STIC:夕飯は地下鉄に乗って勾当台公園まで行き、冷やし中華発祥といわれるお店へ。ゴマだれとしょうゆだれを、ひとつずつ。帰りは、テクテクと歩いて戻ってくる。

2002/08/03

STIC:あっという間に最終日。仙台駅近くの大きな本屋に行ってみる。すると机とイスが沢山置いてあるではないか。喫茶席まである。みんな、イスに座って本を読んでいる。ここは図書館なのか!?
ソフィア:へえ~。おもしろ~い。
ルディア:だって、仙台だし。
アリステア:ダ、ダメですよ。そのようなことを言っては。(^^;
STIC:昼メシは「ラーメンこむらさき」。とっても、こってり。
ルディア:仙台のラーメンなの?
STIC:いや、そうではないんだが有名らしいので。とにかく、うまいっス。
ソフィア:ラーメン、食べたぁ~い!
STIC:仙台メディアテークから、るーぷる仙台という巡回バスに乗る。途中トイレに行きたくなったので、仙台駅で下車。「トイレに行きたいんですけど」と運転手のぢーさんに言うと、なにやら間が。「行ったら、いいんじゃないですかねぇ」と、謎の返答。さらにトイレから戻って来たら、運転手が代わっていてドアを開けてくれないでやんの。お嫁さんが車内で説明してくれて、乗せてもらう。ちなみにドアを開けてくれなかったのは、乗り場が違っていたため。「行ったら、いいんじゃないですかねぇ」の運ちゃんは、交代するときにそーゆー引き継ぎを行なわなかったというわけだ。やれやれ。っつ~か、多分全然話が通じていなかったんだと思う。
ルディア:結論。仙台の人は、話が通じない。
アリステア:ダ、ダメですよ。そのようなことを言っては。(^^;
STIC:博物館に到着。なぜか、みんな展示台に手をついて見ている。
ルディア:うん。仙台だし。
アリステア:ダ、ダメですよ。そのようなことを言っては。(^^;
STIC:夜は、お寿司。一番町のアーケードで、TシャツGパンで一定区間をフラフラと往復する勧誘みたいな男がいた。どこでも繁華街には、あーゆー奴がいるもんなんだねぇ。やれやれ。
ルディア:そうそう。仙台だし。
STIC:仙台に限らんって。
ソフィア:ルディア、刺されないようにね。

2002/08/08

ルディア:篠原恵美さん、お誕生日おめでとうございます。
ソフィア:深見梨加さん、お誕生日おめでとうございます。
アリステア:ナイジェル・マンセルさん、お誕生日おめでとうございます。
STIC:嗚呼、クロエちゃんも大人の女性になってしまって、あたしゃかなしい……。
ソフィア:やれやれ、ね。
STIC:ところで実家の初号機(EVA-01)の内蔵モデムが不調な件は、もしかして落雷のせいなのかも。物理的に確認していないのでなんともいえないが、ケースを開けるのは大変なんだよなあ。
ルディア:ご愁傷さまでした~。
STIC:そこっ! 全然気持ちがこもってないぞ。ちみ達に、いい言葉を教えてあげよう。「吾唯足知」というのだ。
ソフィア:なんて読むのぉ?
アリステア:「われただたることをしる」ですね。人はすでに満ち足りていることを知ることが大切で、キリのない欲望の空しさを知って分をわきまえて自制することが肝要、という意味です。
STIC:うん、うん。
ルディア:今回の話とは、全然関係ないじゃん。
ソフィア:そ~そ~。
ルディア:ってゆ~か、それって自分でしょう。
アリステア:ダ、ダメですよ。そのようなことを言っては。(^^;
STIC:アリステア、それフォローになっていないんスけど。

2002/08/22

STIC:F1ハンガリーGPは、なんちゅ~かも~ど~でもよろしいって感じ。話は全然変わるけど、企画の技術というのは以下の三要素だそうな。

ソフィア:ふ~ん。
STIC:出典は、INTERNET magazineだ。で、本題。レイナくんは「わけわか」にいるときが、一番輝いていると思うよ。
ソフィア:つまり、「よくわか」への受け入れは拒否する、と。
ルディア:つまり、テメーなんざ来るんじゃねぇ、と。
STIC:そんなことは、言っとらあああんっ!
フィーリス:フフフ……メスブタ、ね。
ルディア:フィ、フィーリスさん?
STIC:まあこっちはほっといて、アリステアをどうやってPから守るのかを考えよう。
ソフィア:ほっとくと、かなりマズイんじゃ……。
STIC:とりあへず、Pとの物理的な距離を最低1kmぐらいに設定しておけばいいと思うぞ。
アリステア:わかりました。白いノースリーブにタイトなミニスカートで、Pさんの部屋に一人で入ったりはしませんわ。(^^)
ソフィア:そんなことしたら、ソッコーでヤバイって。
ルディア:逆に、その格好だと萌えないかもよ。
アリステア:それでは、赤いシスター服にジト目で……。
STIC:だから、それわいかあああんっ!
アリステア:おっきなワイシャツの上だけ……。
STIC:Pをオトす方法を考えて、どないすんねん。
ソフィア:あたしはセルディと、ディズニーシーに行っていいのぉ~?
STIC:シンシアが何をしでかすかわからないから、やめときなさい。
ソフィア:ちぇっ。
ルディア:マジメな話、レイナはなんとかしてあげないの?
STIC:いや~、実際むずかしいって。フィーリスとトレードするってのも考えたんだが、もはやセナとプロストがチームメイトになるのは無理だって。
ルディア:なんとなく、言いたいことはわかるけど。
アリステア:あの……そろそろ、内輪ネタのお時間は終了になります。
STIC:うむ。週末は「胸キュン! はぁとふるCafe」だな。
ソフィア:つ、ついに……。
ルディア:手を出しちゃったのね……。
アリステア:それでは、また次回お会いしましょう☆

2002/08/29

STIC:I-O DATAが、DVR-ABH2というのを出した(38,500円)。こいつわHITACHIのGMA-4020BというDVDマルチドライブのOEMなんだが、値段以外はとっても魅力的。
ルディア:値段以外って……あんた……(c)1991, 変熊。
STIC:ところでPCのケースって、いまはなにがいいんだろうねぇ。やっぱり、星野金属工業のMT-PRO1200とか1300なんだろうか。
アリステア:ちなみに、おいくらですか?
STIC:MT-PRO1300は何種類かあって、31,800~36,800円。
ソフィア:たっかーい!
STIC:そうなんだよ。総じて、アルミケースは高いんだよ。だからといって、安物のケースもどうかと思うぞ。
ルディア:なんで? 安い方が、いいじゃん。
STIC:安いケースは作りがちゃちだから、組み立ての際に指を切ったりするぞ。さらに安いケースは電源も安物だから、危険という面もある。
ソフィア:えっ! そうなの?
STIC:NetNewsとかでは昔から、電源屋さんが「あんな値段でマトモなユニットが、つくれるわけがない」と言っているのを聞く。SIESTA [http://www.kt.rim.or.jp/~chatarou/] (リンク切れ)のここ(リンク切れ)とかここ(リンク切れ)でも、書いてあるぞ。
アリステア:そうなんですか。やはり、ここはトラトネスの村に来てもらって電気のない生活を是非。
STIC:是非、なんぢゃあああっ!?
ルディア:そんなの、言わなくったってわかるでしょ~が。
ソフィア:そ~よそ~よ。
STIC:いや、そういう意味でねくて。
ルディア:あによぉ。
STIC:ふみっ。

2002/08/31

STIC:F1ベルギーGP、予選。トヨタがパニスとの契約を発表。マクニッシュを切ったのは理解できるけど、ミカ・サロまで切るとは意外。インタビューでは、サロの方から「さようなら」って感じだったけど。
ルディア:日本企業、やっちゃったぁ~……って感じなのかしら。
ソフィア:ふ~ん。
STIC:そのパニスが白煙を吐いて、ケメル・ストレートでマシンを止める。この男は、昔から煙を吐いているイメージしかないぞ。えらい迷惑。ライコネンがアタック中なのに、百回死ね(c)1990,POL。
アリステア:ま、まあ……マシン・トラブルですから。
STIC:M.シューマッハは速すぎ。一人だけ、1分43秒台。上位10台のうちブリジストン勢はフェラーリの2台のみなので、決勝はミシュラン勢に期待だな。
ソフィア:がんばれ~。
ルディア:でも、きっとシューマッハが勝つのよ。
STIC:どうだかね……とは言えないところが、なんつ~かスゴイよなぁ。


Back to Top Page