YOKUWAKA 22: May, 1998

1998/05/06

 あらあらもおごがつぢゃありませんかおくさままあたいへんですわって感じで、4月の最終週はクタクタでした。で、どうやら気分が悪いってやつは疲れたときにおこる症状のようで、とりあへず原因判明。問題解決には至っていないところが、ナニでアレでソレですが←ドレだよ。おかげで、Super Comic Cityは2日間とも行かずじまい。来年は行きたいですな。10日のCレヴォは行くかなあ。う~む。もちっと、仕事なんとかならんのか。ちゃんとコントロールしろよ>某PL。

 ようやく連休最終日になって健康通常モード(ってなに?)に復帰できたのはいいが、残務処理がまだ終わっていない。まあ、これわ終わりがなさそうだから別にいいんだけど、とりあへずたまっていた映画を2本消化。「DIE HARD 3」と「Forrest Gump」。どちらも五つ星満点評価。洋画は、やはりレベルが高くていいやね。邦画はヘンにこりすぎて、素直にエンターテイメントとして楽しめないような気がする。もちろん、主観だけどね。

1998/05/25

 「忙しい」を言い訳に、古い話題を2本。まずは、東海道新幹線のレールのボルトが抜かれていた事件。高速コーナーの外側のボルトを連続して抜く、というのはトーシロの仕業とは思えません。んが、犯行に使用した道具を近くの雑木林に捨てて行くというのは、どう考えてもトーシロ。犯罪のプロではない。修行して出直してこ……られては困るので、反省しなさい。いや雑木林に捨てたことではなくて、ボルトを抜いたことを、ですよ。

 もひとつ。インドの地下核実験。NPT(核拡散防止条約)っつ~のわ、核の持てる国と持たざる国との格差を、さらに広めるという弊害(?)がある。アメリカに代表される核保有国にとって他国が核を保有するようになることは、自国のアドバンテージがなくなることを意味する。核非保有国にとって、それを禁止させられるというのは核保有国のエゴ以外のなにものでもない。

 核に関するノウハウを得るには、実験が必要不可欠である。核爆発をともなわない実験に関しては、フランスもようやくアメリカに追いついた。そのために、フランスは太平洋で地下核実験を行なったのである。インドも当然臨界前核実験が行なえるようになりたいわけで、今回の地下核実験はそのためのものであることは言うまでもない。別に私は核実験を肯定しているわけぢゃないけど、アメリカ・ロシア等の核保有国がインドを非難する正当な権利はないと思う。

 そうそう。Cレヴォに行ってきました。しまった。まだリストを載せていない。ちなみに、メチャメチャ混んでいました。カタログが売り切れていて、困った困った。カタログ閲覧コーナーをときどき利用させてもらったけど、うしろに何人も待っているのに5分ぐらい読んでいるバカオタクがいてまいった。百回死ね(c)1990, POL。

 F1モナコGP。眠くて眠くて、もう寝ちゃおうか……と思った瞬間、M.シューマッハがブルツにしかける。これでポジションアップかと思ったら、ブルツが抑えた! しかし、さすがM.シューマッハ、次のポルティエでインに入ってブルツをパス。をを! だが、なんとM.シューマッハが緊急ピットイン。左リアにトラブル発生。ローズ・ヘアピンでブルツのインに入ったときは左側にいたので、おそらくポルティエでパスしたときに痛めたのだろう。

 M.シューマッハは5分もピットにいて、コースに復帰。10位でフィニィッシュした。アーバインはローズ・ヘアピンでフレンツェンをアウトに押し出したあと、ピットインしてリタイアするかと思いきや、そのまま走りきって3位でチェッカーを受けた。ブルツはローズ・ヘアピンの先でM.シューマッハを抑えるときに左フロントを痛めていたのか、トンネル出口で右に曲がりきれずにガード・レールにヒットしてクラッシュ。ヌーヴル・シケインまで、すべっていった。残念。

1998/05/31

 くぅおらぁ~! NHK、CART第6戦はど~したぁ!? と思ったら、29日の夜中にやっていた。大バカものぉ~! 放送スケジュールは早目に決めて、それを守れ~! ワールドカップの放送もいいけど、CARTもちゃんと放送しろ~! WRCも然り。受信料、返せ>NHK。こんなことやっているから、視聴率のとれるコンテンツを有料チャンネルにとられるんだよ。マジメに仕事しろ!!

 JOCXのF1やFormula Nipponも改善点は多々あるが、他がこんなようではまだマシな状態。たとえばCARTの地上波はTBSが権利を持っているはずだが、ダイジェストのようなかたちでしか放送していないのが現状。INDY 500なんて、もおどうでもええやん。それよりもCARTだよ、CART! Formula Nipponといえば、第3戦の富士は2位争いがおもしろかった。フォンタナがからんでいたにしては、フェアなバトルだった(^^)。


Back to Top Page