1999年5月 JR久留里線小旅行






久留里線のキハ38 久留里駅にて


 久留里線には約5年ぶりの乗車になった。以前に訪れたときにはキハ35が走っていたが、今回は八高線を走っていたキハ38がこの久留里線で使われている。この路線は非常にのんびりとした速度で走る。何故かと考えてみるとこの路線は非常に第1種の踏切が多いためだと思われ、見通しの悪いところもある。時速50km/hが平均速度というところであった。また、乗りにいった日には実際に子供が線路を直前横断して非常ブレーキで緊急停車するという一幕も体験。これでは高速化は難しい。

 久留里線は千葉県木更津と上総亀山を結ぶ路線であるが、この日は木更津から30分ほど乗って久留里で下車してみた。
 ホームで写真を撮ってから駅前に出てみる。前に来たときとほとんど変わっていなかった。駅前から20分ほど歩いていくと久留里城がある。実際には天守閣と資料館があった。天守閣に登ってみると久留里の景色を楽しむことができる。また、ちょっとした山の山頂に天守閣があったので運動にもなったし、自然を楽しむこともできた。



久留里城 天守閣


戻る

HOMEへ