行ってきました、カシマサッカースタジアム……とは、残念ながらなりませんでした。 
27分 
61分 
76分 
84分 
89分 
 
 
遠いよ、さすがに。理論上は乗り換え1回で行けるんだけどね。
JR横須賀線には、総武線快速・成田線・鹿島線直通「鹿島神宮 行」という冗談みたいな電車がありまして、
NHK第1で中継されるそうなので、ありがたく拝聴させていただくことといたしましょう。
19時、ラジオをつけてここ数年合わせたこともない594に。
あれ、ニュースやってる。あ、中継20分からだ。さすが公共放送。
中継が始まっても、台風情報(だったっけか)が随時入る。これも公共放送ならでは。
解説は反町さん、緊迫感のない実況がなかなか新鮮でした。
というわけで、絵がないので得点シーンを中心に。
左サイドを駆け上がったアンデルソンからゴール前へ低く速いセンタリング。
判断を誤ったGK高桑がファンブルし、永井が落ち着いて蹴り込んで先制。
雨でスリッピーになったグラウンドで、ボールスピードが増すことを予測していなかった高桑の完全な判断ミス。
鹿島サポも語っていたが、GKは鹿島永遠の課題と言えるだろう。
古川昌明、佐藤洋平、高桑大二朗と数はいるが、
高桑は身長190cmと体格に恵まれているだけに、もっとも飛躍が期待できるのだが……
アンデルソンからパスを受けたイゴールが、フリーでミドルシュート。
高桑意表を突かれたか、ボールはゴールネットを揺らす。
GKとの1対1にはとことん弱いくせに、ミドルレンジからは強烈なシュートを放つんだ、
確かにどうみても本職はMFだよ、不本意ながらFWやってるけど。
中央のアツから左サイドのアンデルソンへ。中へ切れ込んで浮かせたシュート。
DFの足に当たって、結果的にループシュートに。飛び込んだGKの上を越えて3点目。
右サイドからジョルジーニョが上げたセンタリングに、マジーニョがノートラップで右足を振りぬく。
フリエ守備陣一歩も動けず、ジャストミートしたボールはゴールの中へ。
まぁ意地の得点ってやつでしょう。フリエも足が止まっていたようだし。
アツ退場。
なんだろうねぇ、今日の審判。フリエばっかにイエロー6枚も出して。いや、見てないんだけど。
ちなみにイゴール、遠藤、ナラ、アツ2、セトハルで合計6枚。
鹿島アントラーズ 
1
    0 前半 1
 横浜フリューゲルス 
3
1 後半 2
 会場:県立カシマサッカースタジアム/観衆:15282人
 
得点:0-1 永井秀樹(27分、アシスト=アンデルソン) 
鹿島アントラーズ 横浜フリューゲルス
 GK 高桑大二朗 GK 楢崎正剛■
 DF 水筑優文 DF 薩川了洋
 FW 65鈴木隆行 DF 原田武男
 DF 奥野僚右 DF 前田浩二
 DF 秋田  豊 MF 山口素弘
 MF 相馬直樹 MF サンパイオ
 MF 名良橋晃 FW 82吉田孝行
 MF 内藤就行 MF 遠藤保仁■
 MF ジョルジーニョ DF 88埜下荘司
 MF ビスマルク MF 三浦淳宏■
 FW マジーニョ FW アンデルソン
 FW 柳沢  敦 FW 永井秀樹
 SUB 古川昌明 MF 74瀬戸春樹■
 SUB 中田浩二 FW レディアコフ■
 SUB 阿部隆行 SUB 佐藤  浩
 SUB 真中靖夫 SUB 佐藤一樹