96年に発行されてあっという間に完売してしまった、幻の同人誌「大塚康生のおもちゃ箱」がついに再版されました。完売後も「欲しい」という申込が殺到したため、大塚康生さんご自身が限定部数で再版されたものです。また、一部古書店で破格な高値で売られていることに、大塚さんが心を痛めていたことも再版理由の一つです。 |
たぶん私以外にこんな道楽めいた本を作る人はいないだろう。
今でなかったらもう出来ないだろう。
そう考えてマニア諸氏へ贈るつもりで、思い出し笑いをしながら選んでみました。
大塚康生
|
●機関車イラスト集 山口市在住の小・中学生時代に毎日描いていた緻密な機関車イラストの数々。その後の大塚作品の原点。機関車小僧の話−終戦間際の山陽本線小郡にて− |
![]() |
●宵瓶講 中傷絵画展 (「太陽の王子」外伝) 1965〜68年頃、東映動画「太陽の王子」班で描かれた仲間内の似顔絵と中傷画の数々。大爆笑必至。 落書きのすすめ/10作「太陽の王子」シリーズ 文化大革命シリーズ/フイアット500 新座町サファリ 宮崎駿の巻/大塚康生の巻/高畑リコーダー教室 ベトナムシリーズ/「人生とは何か」/ほか多数 |
![]() |
右上)宮崎さんによる中傷絵画
大塚さんがフィアットで工事現場に突入してしまった事件を宮崎さんが中傷絵画に・・・。「作画汗まみれ」にも白黒で載ってますが、こちらはより原画に近づけるためカラーで載せています。 右)東映動画時代の宮崎さんの落書きも多数掲載 |
![]() |
●フィアット500写真・イラスト集
「ルパン三世」でお馴染み、最愛の自家用車「フィアット500」のウンチク・写真・イラスト集。自選による再録作品の他、描き下ろし作品も掲載。 |
御購読頂いた皆様ありがとうございました。