真実か挑戦か - 読者の回答
97/11/1
日本人にしか見えない風景がある。
真か偽か?
偽。日本人の考え方を取り入れるよう訓練された者なら誰でも、
彼らの見ているものが見える。
Kenji
97/11/2
あなたの顔は非現実的である。
真か偽か?
真。自分の顔のありのままはあまり見ないので、
僕にとって自分の顔には現実味はあまりない。
しかし鏡像ならよく見るので、
実のところ、鏡に写った自分の顔は十分に現実的である。
Kenji
97/11/3
人間の身体は地球の半分ほどの大きさである。
真か偽か?
真。僕は身体というものは感覚が情報を取得できる範囲まで広がっていると考える。
僕の感覚は、現在世界中に張り巡らされたコンピュータネットワークの形をとって、
地球の裏側からでさえも情報を取得することができる。
しかしそのネットワークは地球全体をカヴァーしているわけではない。
おそらく地球の半分ほどの大きさなのではないだろうか。
Kenji
97/11/4
あなたは自分の脳の能力を未だ使い切っていない。
真か偽か?
真。僕は運転免許を持っておらず、車の運転の仕方を知らないが、
これにより幾らか脳のスペースに空きがあって他のことに使えると思っている。
でも僕は全般的には、
脳で活性化されている知識のためのスペースはかなり限られていると思うし、
だから色々なことをする場合には切り替えが発生していると思う。
多分、僕は脳の限界よりも注意力の限界のことを言っているのだろうけど。
Kenji
97/11/5
自分の今の状況を楽しまないような人は馬鹿だ。
真か偽か?
真。
Kenji
97/11/6
すべてのゴミは人間に起源がある。
真か偽か?
真。何物も、人間によりその様に扱われるまではゴミではない。
Kenji
97/11/7
遺伝子工学は完全な人間を作り出すことができる。
真か偽か?
偽。一つには、
遺伝子には身体のどこでいつ特定の化学反応が起きるかを決めるだけのことしかできず、
それは一人の人間を定義するには不十分だから。
もう一つには、完全な人間が意味するものは人によって異なるから。
Kenji
97/11/8
すべては金の問題である。
真か偽か?
すべては経済的な問題かを聞いているのなら真。
何故なら何物も、人間にとっては評価されるまでは存在しないから。
Kenji
97/11/9
正気であることだけが、笑いを可能にする。
真か偽か?
多分真。笑っているということは、自分が正気だと思っているわけだから。
Kenji
97/11/10
チンパンジーは彼ら自身の神の概念を持っている。
真か偽か?
可能性がある。
神の概念は我々の持つ、ボスを崇拝する傾向から始まっていると僕は思う。
そしてそれは霊長類に起因する。
Kenji
97/11/11
高いドと低いドが同じ音だと思うのは、人間に固有な現象である。
真か偽か?
真実でしょう。
ドとかレとかいう音を認識、判別できるのは人間だけと聞いた事があるから。
ulara
偽。これは、
何故周波数が二倍になるとオクターヴが上がるように聞こえるかという問題である。
これは、我々の発声器官の仕組みに理由があるのではないだろうか。
倍にするというのは、幾何学的な操作で、機械には簡単に実装できる。
それは、我々の脳で音が処理される仕組みに理由があったとしても同じだろう。
どんな動物であれ、人間に似た発声や聴覚のメカニズムを持つならば、
オクターヴの概念を持っているかも知れない。
Kenji
97/11/12
プラスチックの方が紙よりも私たちの環境にやさしい。
真か偽か?
使われ方によっては真。
プラスチックの方が紙より丈夫なので、正しくデザインされたものであれば、
よりリサイクルがしやすくなる。
Kenji
97/11/13
我々の現在のテクノロジーで木星を動かすことができる。
真か偽か?
偽でしょう。そうであってほしい。
ulara
真。実は我々はもう木星を動かしている。
惑星探査機が惑星の重力を利用して自己を加速する時、
探査機は幾ばくかのエネルギーを取得し、反対に惑星はそれを失う。
結果、惑星が軌道を回る速度はその分、遅くなる。
我々はすでにヴォイジャーの飛行のため、木星の重力を利用している。
しかし木星の場合、惑星と探査機の質量の差があまりにも大きいので、
木星の軌道に対する影響はこれから何千万年もの間気づかれないほどだろう。
Kenji
97/11/14
平行世界は地球上に存在する。
真か偽か?
真。
我々は皆、自分なりの世界観を持っている。
それはあたかも、この世界が沢山の平行世界から成り立っているかのようである。
Kenji
97/11/15
あなたは他のすべての人々から出来ている。
真か偽か?
他のすべての人々が僕を定義するという意味においてなら真。
Kenji
97/11/16
あなたの友達のほとんどは神経症である。
真か偽か?
真。誰もが多かれ少なかれ神経症気味である。
完全に正気な人間などいないし、いればいたでその人は狂人に見えるだろう。
Kenji
97/11/17
どんな科学でも、農耕的である。
真か偽か?
真。科学と農耕のどちらにとっても予測というのが非常に大切である。
ある理論は、それが予測する現象が実際に起こることが証明されてはじめて、
広く受け入れられるようになる。
それはあたかも、
科学者が自然が彼らの認知どおりに振る舞うことを願っているかのようであり、
それこそが農耕の神髄ともいえる。
Kenji
97/11/18
仏教は言語学である。
真か偽か?
真。仏教は人間による世界の認知について論じるが、
それは一種の言語といえる。
Kenji
97/11/19
あなたの好きなニュース番組は、ジャーナリズムというよりはセンセーショナリズムである。
真か偽か?
偽。そういった番組は好きではないから。
Kenji
97/11/20
脳を理解するためには、メタ脳が必要である。
真か偽か?
理解は自己充足的でないため、真。
Kenji
97/11/21
金で何でも買える。
真か偽か?
真。価値付けできるものは買え、
価値付けられるものしか我々にとっては存在しない。
実際に買ったものが所有できるかは問題ではない。
取り引きは成立するだろう。
Kenji
97/11/22
誰もが皆、殺されるだろう。
真か偽か?
真。何かがあなたを殺さない限り、あなたは永遠に生き続ける。
しかし、このことをそんなセンセーショナルな書き方で伝えなくてもよいと思うが、
どうか。
Kenji
97/11/23
自然は対称性を愛する。
真か偽か?
偽。非対称性がなければ宇宙はまだ混沌の真っ只中にあっただろう。
自然に働く力は非対称的である。
例えば重力のことを考えれば分かるだろう。
Kenji
97/11/24
鏡に映った像が左右反転しているというのは幻想である。
真か偽か?
真。反転しているのは前後である。
Kenji
97/11/25
世界はすでに破産している。
真か偽か?
この人口なら、真。
Kenji
97/11/26
グラフィカル・インタフェースは、テキストベースのものよりユーザに優しい。
真か偽か?
ユーザの置かれている状況に依る。
盲人にとってグラフィカル・インタフェースは使いがたいし、
テキストを編集している時は、キーボードを用いるインタフェースの方が、
ポインティング・デヴァイスを用いるものよりも使いやすい。
その他の多くの場合、グラフィカル・インタフェースの方が分かりやすい。
Kenji
97/11/27
幸福は近い将来、その姿を変えざるを得なくなる。
真か偽か?
真。生き残るためには、我々のライフスタイルは変わらざるを得ない。
Kenji
97/11/28
主張の強い人物はあなたを不快にする。
真か偽か?
かなり。
Kenji
97/11/29
あなたの言葉は音楽的である。
真か偽か?
真。それから音楽を作るのは簡単。
Kenji
97/11/30
人を殴るなんて、最低である。
真か偽か?
偽。
殴ることがコミュニケーションの一環であるという事実を我々は直視すべきだろう。
それはSMなどの場合にはあまりにも明らかだが、
通常の友情関係でも同じことなのである。
Kenji
|