DOS を起動するには[W95]

電源投入後、"Starting Windows 95..." と表示されている間にF8キーを押すと、起動モードの選択メニューが表示されます。その中から"Previous Version of MS-DOS" を選択すれば、Windows 95 導入以前のDOS が起動します。(プリインストールマシンには表示されません)同様に"DOS Prompt Only" を選択すれば、MS-DOS が起動するようになっています。
また、ルートディレクトリにある msdos.sys の内容を変更すれば、F8 キーを押す必要がなくなります。msdos.sysはテキストファイルですが隠しファイルと読み取り専用の属性が付いていますので、エクスプローラーでそれらの属性を外さないと編集できません。属性を変更したら、後はmsdos.sysをエディタで開き、BootGUIの値を0に変更して保存しましょう。これでファンクションキーを幼くてもDOSプロンプトモードで起動します。

DOS モードで SWITCH コマンドが使えない[W95]

Windows 95 は、DOS を置き換えるものなので、DOS の英語/日本語を切り替えて立ち上げ直すコマンドはサポートされていません。ただし、"US","JP"コマンドは使用することができます。

NTFS のドライブにアクセスしたい[W95/98]

Windows 95/98は、NTFS には対応していません。同じクライアントにある NTFS 領域にはアクセスできません。ただし、接続できるネットワークドライブの NTFS ボリュームにアクセスすることはできます。

FDISK を使用したい

FDISK は、MS-DOS モードで再起動して DOS プロンプトから実行します。Windows上からの使用はできません。

タスクバーが消えてしまった

タスクバーが消えてしまった場合には、ふたつの原因が考えられます。ひとつは、タスクバーのプロパティで[自動的に隠す(U)]がチェックされている場合。この場合には、タスクバーの位置にカーソルを持っていけば、タスクバーが表示されます。[自動的に隠す(U)]のチェックを外せば、いつでもタスクバーが表示されるようになります。
もうひとつは、タスクバーの高さが変更されている場合。この時にはタスクバーの位置にカーソルを合わせても、タスクバーは表示されませんが、ちょっとだけ見えている部分にカーソルを合わせると、カーソルがサイズ変更カーソルに変化しますので、そのままドラッグしてサイズを変更しましょう。

エクスプローラでフロッピーディスクのフォーマットができない

エクスプローラーでフロッピーディスクの内容を表示している場合には、そのフロッピーディスクのフォーマットはできません。一旦別のドライブ内容を表示させてそのままフロッピーディスクドライブを選択するようにしてください。

クイック起動バーからショートカットを消してしまった

ツールバーのクイック起動バーにあるショートカットは、ドラッグ&ドロップでデスクトップに移動させてしまうと、クイック起動バーから削除されてしまいます。再びデスクトップからクイック起動バーに戻しても、デスクトップのショートカットのショートカットが作成されるだけです。これでも起動はしますが、あまり美しくありません。
クイック起動バーにショートカットを作るには、エクスプローラからショートカットを作るファイルを右クリックし、クイック起動バーへドラッグ&ドロップします。メニューが表示されるので[ショートカットをここに作成]を選択します。これでクイック起動バーにショートカットが追加されます。
アプリケーションだけでなく、ドライブやフォルダのショートカットも作成できます。

クイック起動バーのショートカットの名前を変更する[W98/2000]

クイック起動バーのアイコンにカーソルを重ねたとき表示される名前は、簡単に変更できます。
エクスプローラでWindowsフォルダ(WindowsNT/2000の場合はユーザー設定フォルダ)の下にある Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Lunch フォルダを開きます。このフォルダ内にあるショートカットの名前を変更すれば、クイック起動バーに表示される名前も変更できます。
もっと簡単な方法もあります。
Altキーを押しながらショートカットをクリックします。表示されたプロパティ画面から[全般]タブを選択すると、名前の項目がありますからこれを変更します。
また、IE5がインストールされているなら、ショートカットを右クリックし、表示されるメニューの中から[名前の変更]を選択し名前を変更する方法もあります。

ファイルのコピー・移動に関するワザ

エクスプローラでファイルのドラッグ&ドロップ(D&Dを行うと、ドライブやフォルダの関係でコピーになったり移動になったりします。カーソルの変化を見ていれば、コピーなのか移動なのかは判断できますが、やはりコピーか移動かを決めたいですよね。

キーボードと組み合わせて
Ctrl キーを押しながらD&Dするとコピーに、Shift キーを押しながらD&Dすると移動になります。

右クリックでD&D
D&D操作を左クリックではなく右クリックで行うと、ドロップ後にコピー/移動/ショートカット作成/キャンセルの選択ができるメニューが表示されるので、目的に合わせて選択します。