2005/11/12 Live at 六本木Edge(後期定例)
年2回の定例ライブの後期分にあたるライブです。六本木Edgeでは5回目ということになります。
今回は時間は少々短めの一時間。そう思ってハイテンションで燃え尽きるつもりで選曲したら一曲目で予想以上に体力が奪われてしまい焦りました(^^;;
今回はCDマガジン30−35のレコーディング直後だったのでその音源を使わせてもらったり、SEとか構成はいろいろと新しい試みをしてみました。それではセットリストをご覧ください〜
曲順 |
タイトル |
状況 |
1. |
SE(茂木淳一と日本の社長)〜デカポコファンク |
CDマガジン30−35において茂木淳一さんと社長メンバーがコラボした作品をSEとして流してそのまま演奏に入るという形にしました。茂木さんのMCが実に素晴らしく盛り上がる出来になっています。デカポコファンクを最初にやるというのがちょっと冒険でしたね〜 |
2. |
ネオンの夜 |
これも30−35用にリアレンジし、歌詞も微調整した結果 ラテンの夜⇒ネオンの夜ということになりました。よりラテン歌謡のエッセンスがはっきりしたのでは?と思っています。是非CDでも聞いてみてくださいね〜 |
3. |
MC〜チンチンガンボ |
私の息子lがすごく気に入っている曲です(^^;; いつやっても楽しいですね、これは。 |
4. |
葦舟 |
アウトロでテンポを倍にするアレンジを加えました。 |
5. |
I can’t turn you lose |
ここらへんで本格的に体力がやばくなってきます(^^;; 顔が亡者のようです。バージョンは
(Live in Europe+バーケイズ+上田正樹)/社長といったアレンジで。どやどやどや〜 |
6. |
愛の落人 |
キャバクラは好きですか〜! はーい という最低のCall&response で幕開け(^^)。ダダモレおやじです。 |
7. |
O&J |
O&Jは非常に大切な曲です。今回はメッセージが伝わるように歌ってみたつもりですがどうだったでしょうか??? |
8. |
友達それはいつも男HG |
恒例のコスプレは今回はHGです。HGのカッコでWe will Rock you を歌うというとんでもない展開。いやーどうだったんでしょうか?? ビデオで確認した限りではなかなかの絵でしたが(^^;; |
9. |
SE(スターウォーズ)〜我々はギャル |
スターウォーズのテーマに乗った重千代のMCが鳥肌ものの良い出来。 |
10 |
アンコール1 二枚でどうだ |
本編終了後ほぼ一分で再登場(^^;; |
11 |
アンコール2 ワイルドで行こう! |
なぜラストでカバー??と30−35のディレクターの人が首をかしげておりました(^^;;
とはいえワイルドで行こう!は我々にとってとても思い出深い曲なので必然性はあるのです。 |



2005/04/23 Live at 六本木Edge
六本木Edgeでは4回目になるライブです。2005年度前期定例ライブという位置づけになります。
今後も前期・後期一年に2回のペースでEdgeでやっていくつもりなのでよろしくお願いします。
今回も1時間30分くらいやりました。
3部構成という形になっていて、各々タイトルがついてます(^^;;
まーそんなに意味もないんですが、一応下記のとおりです。
第一部 筑豊編 1〜5曲目まで
第二部 六本木激闘編 6〜11曲目まで
第三部 さらば宮尾すすむと日本の社長 愛の戦士たち 12〜15曲目まで
曲順 | タイトル | 状況 |
1. | イントロ〜チンチンガンボ | 例のイントロ+重千代の煽りで黒沢登場!というのは恒例化しようと考えてます |
2. | 愛の落人 | 一曲目から続けて。キャバクラの曲です〜と絶叫。(そういうことでもないんですが(^^;;) |
3. | MC〜西陽。 | 流れるようなMCから曲に入ろうと思いきや、アクシデントが発生、しかしあくまで想定内と言い張る。 |
4. | 俺の空 | ライブでやるのは久々ですが、なかなか良い出来だったのでは?? |
5. | 葦舟 | バラード連続です。ここで第一部終了 |
6. | MC〜二枚でどうだ! | 六本木激闘編スタートです。ウッディの奇怪なプレイにはあせりました(^^;; アンガールズ大成功! |
7. | Boogie Thing | James Cotton のカバーでこれも久々の演奏です。ハーモニカで著しく体力を消耗(^^;; |
8. | MC〜ラテンの夜 | この曲はとても気に入ってます。さらに完成度を上げて行きたいですね。 |
9. | O&J | 宮尾さんのKeyソロが良かったですね! |
10. | 新曲(タイトル未定) | 新曲をやりました。タイトルは未定なんですがジャンプナンバーです。もう一丁! |
11. | 運命(さだめ) | この曲で第二部終了ですが、予定通り体力を使いきってしまいました。リポD投入 |
12. | MC〜我々はギャル | ギャル史上 一番良い演奏になったような気がします。やはり脱力が大事!? |
13. | 友達それはいつも男 | 今回はマツケンサンバ! やってしまいました (^^) |
14. | デカポコファンク | マントショーに挑戦! |
15. | アンコール 座敷妻 | 80年代ビートパンク! いますぐKiss Me〜 |
2004/09/18 Live at 六本木Edge
実はこのライブレポートを全然更新してなかっただけで、この六本木Edgeでは都合3回目のライブです。
今回はなんと1時間30分という長丁場でした。
各自思い思いの体力作り(^^;;の成果もありなんとか最後までテンションを維持できたと思います。
以下曲順データです。
曲順 | タイトル | 状況 |
1. | イントロ〜O&J | ライブのイントロ〜重千代のあおり〜黒沢登場 |
2. | マシンガンブルース | O&Jから続けて。久々にハーモニカを吹きました |
3. | MC〜面々’66 | 吾ら偏差値世代! |
4. | 夏はあきらめた | 残暑お見舞い申し上げます |
5. | MC〜ボク元気 | これは久々の演奏です。CMソングだったんだ〜! |
6. | MC〜Try a little tenderness | 一生歌いつづけます |
7. | 葦舟 | これは前回のライブで初めてできた新曲です |
8. | 友達それはいつも男 | 冬ソナのテーマにのって、あの人が登場! |
9. | WhiteRoom〜エンジン12気筒 | あ〜あ〜あ〜あ〜 |
10. | 2枚でどうだ! | アウトロもやりました〜 |
11. | MC−ラテンの夜 | これは今回のライブで初めてやる新曲です。サンタナ〜 |
12. | デカポコファンク-SexMachine-デカポコファンク | ネタあわせをしました |
13. | 男の港 | 太極拳+長渕剛のよるメンバー紹介 |
14. | 運命(さだめ) | ストライキ問題などの時事ネタを交えつつ |
15. | アンコール〜(恋の)アトミックロック | いやーいい曲ですね! |
2000/11/26 Live at 渋谷クアトロ
一か月のごぶさたでした。ライブレポですう。
今回は初渋谷クアトロということで最初は結構緊張しました。
終わった直後はなんかこう反省点ばかり考えてしまったのですがテープ、ビデオなどを
チェックしてみると意外に良い出来だったという感じです。
イベントということで演奏曲目は少なかったので次回はまた長めにやりたいです。
来年もよろしくー! (MP3 データ、画像は順次アップする予定です)
曲順 |
タイトル |
状況 |
1. |
僕達 wanna 兄弟 |
三田邸地下室での事件等に触発され久々に穴兄弟からスタート 黒沢、「渋谷スカトロー」などと絶叫するも反応なし(^^;;; |
2. |
我々はギャル |
完全Disco調にアレンジしなおし、ラストには丸山桂のプログラミングにあわせパラパラを披露。これが大失敗でおおいに沸く??
打合せミスではあるが丸山は無罪であることが後に判明 |
3. |
The Man in Love motion |
ここらへんでやっと気持ちもリラックスしてきました。お客さんのほうもそんな感じ。黒沢、ギター&Voにチャレンジ |
4. |
アリサ マイ ラヴ |
これも久々。 |
5. |
山人、野に下る |
なんとギター三人+harpによる間奏MP3で聞いてみて! |
6. |
O&J |
遂にo&Jの秘密を暴露(鬼&蛇)。長過ぎるMCにお客さんも呆れ顔。 |
7. |
デカポコファンク |
Call & responceを大々的にフィーチャーしなかなか盛り上がったような気がします |
2000/04/29 Live at TakeOff7
お久しぶりでございます。ライブについて報告します。
今回はなんといっても、
内田浩一の復帰
に
よりバンド全体のリズム系が非常にいい感じできもちがよかったです。
新曲製作がなかなか御無沙汰になってしまっているのが次の課題でしょうか。
いずれはライブのハイライトをMDからMP3にでもして公開したいものです。
曲順 |
タイトル |
状況 |
1. |
登場のテーマ(composed by 宮尾) |
宮尾が突然作ってきた黒沢登場のテーマ(テクノ!?)と共に黒沢登場,Love マシ−ンのポーズを決めるつもりがよく覚えていないので客にも理解されず(^^;;; |
2. |
(Loveマシ−ン イントロより)我々はギャル |
引き続きモ−娘ネタで引っ張る。やや理解されてきた感じ。 |
3. |
愛の落人 |
間髪をいれずにメドレーです |
−MC− |
「こんにちはルナシ−です!」に始まり「だんだん俺達
が本当のモ−ニング娘だということがみんなにも分かってきてもらえてきたという
手応えを感じています」などなどあいかわらずコミュニケ−ションを取ろうという意図
の感じられない勝手なMCを展開。ここでギターの内田浩一の凱旋を報告。 |
4. |
The Man in Love Motion |
歌詞の内容をめずらしく説明したあとに歌ったせいか客の反応良好 |
5. |
男の港 |
ここからは雄々しく |
6. |
枢軸 |
社会派ー! |
7. |
Cause I love you |
なんとアドリブによる語り(ラップじゃないよ)炸裂。イタセクスアリスとでもいった趣きか!? |
8. |
エンジン12気筒 |
久しぶりなんで楽しかったです |
9. |
友達それはいつも男 |
間奏部のギターと歌と宮尾の絶叫のコラボレ−ションが笑えます |
10. |
O&J |
あとは |
11. |
デカポコファンク |
野となれ |
11. |
運命(さだめ) |
山となれ |
アンコール |
二枚でどうだ |
最近はこの曲も普通にやってますね |