神奈川県海老名市勝瀬
勝  瀬
海老名の野草
2007.04.19
海老名市の中央に残されている水田。年々少しずつ駐車場などに埋め立てられ面積が減少している。しかし、毎年野の草はきれいな花を付けています。
建物は市役所。遠く大山、丹沢山塊、めずらしく4月19日に山頂は雪で白くなりました。
1,コオニタビラコ(キク科) 〔小鬼田平子〕
  別名 ホトケノザ(春の七草)


2,ノミノフスマ(ナデシコ科) 〔蚤の衾〕


(NO,2)
3,レンゲ(マメ科) 〔紫雲英〕
  別名 ゲンゲ

4,セトガヤ(イネ科) 〔瀬戸茅〕
  スズメノテッポウに似ているが芒が長い。

5,ハハコグサ (キク科) 〔母子草〕
  別名 ゴグオウ (春の七草)

6,ハナイバナ (ムラサキ科) 〔葉内花〕 

7,ハルジオン(キク科)〔春紫苑〕

8,ハルノノゲシ(キク科) 〔春の野芥子〕
4,左 スズメノテッポウ  右 セトガヤ



9−1,トキワハゼ(ゴマノハグサ科)〔常磐はぜ〕
10,ムラサキサギゴケ(ゴマノハグサ科)〔紫鷺苔〕

9−2,トキワハゼ(ゴマノハグサ科)〔常磐はぜ〕

11,ギシギシ(タデ科)〔羊蹄〕

12,ケキツネノボタン(キンポウゲ科)〔毛狐の牡丹〕

13,ヘビイチゴ(バラ科)〔蛇苺〕

14,カラスノエンドウ(マメ科)〔烏の豌豆〕

15,スズメノエンドウ(マメ科)〔雀の豌豆〕

16−1,オオジシバリ(キク科)〔大地縛り〕

16−2,オオジシバリ(キク科)〔大地縛り〕

17,オオバコ(オオバコ科)〔大葉子〕

18,カズノコグサ(イネ科)〔数の子草〕

19,キツネアザミ(キク科)〔狐薊〕


20,ノボロギク(キク科)〔野望楼菊〕

21,ヤエムグラ(アカネ科)〔八重葎〕
22,ニョイスミレ(スミレ科)〔如意菫〕
     別名 ツボスミレ〔坪菫〕

23、ネズミムギ(イネ科)〔鼠麦〕


24,タチイヌノフグリ(ゴマノハグサ科)〔立犬の陰嚢〕
25,オランダミミナグサ(ナデシコ科)〔阿蘭陀耳菜草〕
市役所から大山を望む

海老名耕地 市役所東側に残された休耕田
春にはいろんな花が咲き、水田に水が入る頃は
カモやサギなどのたくさんの水鳥がやってくる。