[Back]

Tips

●NewtonKeyboardをMacintoshで使うには(1998.06.23)

旧型のメッセージパッド(Newton130以前)の周辺機器に「ニュートンキーボード」がある。インターフェイスがシリアルなので、そのままではMacintoshでは利用できないのであるが、「NS Keyv」(1998/06/22現在V1.0.0a1、作者は宮本弘章)というシェアウェアを入れると、使えるようになる。

  1. Newtonキーボードを入手する(秋葉原をこまめに探す。私は『秋葉館別館』で9800円で購入)。

  2. ドライバ「NS_Key」を入手し、システムフォルダへドラッグする。

  3. Newtonキーボードのケーブルコネクタをプリンタ/モデムポートに接続する。

  4. コントロールパネルの「NS Key」を開き、接続ポートを指定する。

  5. 再起動する。

Newtonキーボードの使い心地をみてみよう。

Good!

Bad!


●Panasonic LF-3200でDOSフォーマットのMO(230MB)メディアを認識させるには(1998.06.10)

PC Exchageは色々なメーカーのMOドライブを認識できるが、Panasonic LF-3200ではDOSフォーマットのMO(230MB)メディアを認識させることが出来ない。
しかし、「ResEdit」でちょっと細工すれば読み込めるようになる。
一般ユーザーがDOS/VマシンにMOドライブを接続している場合は珍しいだろうが、大容量メディアとしては非常に便利だ。Panasonic LF-3200をお持ちの方は試してほしい。
「ResEdit」を使用する場合、必ずオリジナルのコピーを採ってからやること。
  1. 「コントロールパネル」にあるPC Exchageの複製をResEditにドラッグ&ドロップする。

  2. リソースのfSCRをダブルクリックする。

  3. ID:19のMATSHITA,LF300*を選び、ResourceメニューからGet Resource infoを選ぶ。

  4. Name欄のMATSHITA,LF-300*をMATSHITA,LF-3*に変更した後、セーブする。


●ダウンロードしたいファイル名をクリックすると意味不明な文字列が表示されたら(1998.06.08)

ダウンロードしたいファイル名をクリックするとブラウザに意味不明な文字列が画面いっぱいに表示されることがあります。この場合はクリックではなく、
  1. フォルダやデスクトップにドラッグして下さい。ダウンロードが始まります。

  2. ダウンロードが終わったらこのファイルを「StuffIt Expander」にドロップすると正しく解凍できます。


●Netscape Navigator/Communicator 4.0.xパフォーマンス改善法(1998.05.23)

Netscape のパフォーマンス改善法を紹介する。RAM キャッシュを増加させるという方法である。以下の手順で試してほしい。言うまでもないが、「ResEdit」を使用するので、必ずオリジナルのコピーを採ってからやること。

  1. ResEdit に Netscape の複製をドラッグ&ドロップする。

  2. "TEXT"リソースを開き、さらに ID 3010 の メallprefsモを開く。

  3. "pref("browser.cache.memory_cache_size", 1024);" という行を探し、1024 を増加させる。(例えば4096のように1024 の倍数とする)

  4. 保存し、次回から複製し変更したものを起動する。