今まで作ったオリジナル曲
気が向いたときにふと曲を作ってVOCALOIDに歌わせています。
自分で作ったオリジナル曲と、
娘が作ったオリジナル曲のアレンジの両方があります。
こんにちは☆ともだち
娘が作詞作曲し、絵を描き、厚紙とわりばしで人形を作って演じた人形劇。
VOCALOIDエディタへの入力や、デジカメでの撮影までやってくれました。
ぼくがやったのは、コードで伴奏付けてMIDIファイル作成、動画に文字入力、
全体的な微調整、動画エンコード&うp...くらいかなぁ。
今回は、Make: Tokyo Meeting 04 で展示した自作楽器があるので、
これでコード演奏しながらDominoへリアルタイム入力しました。
「世界の新着動画」に拾われたものの、完走ならず(最初だけコメが多いのはこの影響です)。
YouTube版はこちら
桜詩 〜さくらうた〜
ピアプロに入って(というかピアプロができて)間もない頃、
zerinさんの投稿歌詞に私が曲をつけました。
当時まだニコニコのユーザになっていなくて、動画にしそびれたまま1年以上...
桜の開花が近づいた暖かい日にふと思い出し、再度アレンジして動画化しました。
スマイルプレゼント
♪わらえ、うたえ、はしれ〜...
初音ミク発売よりも前に、娘が作って口ずさんでいた曲。1年以上の時を経てようやく動画化。
ミクの絵も、VOCALOID Editor への入力も、Windows ムービーメーカーへの入力も娘がやってくれました。
準備や曲のアレンジ、リズムの調整などはぼくの役目w
ぼくが書き込んだピアプロ掲示板「はじめてさせたことは?」スレの9番の記事でもふれていますが、実は初音ミクを買ったその日に最初に歌わせた曲だったりしますw
伴奏作りには、MIDI Chord Helper の自動作曲機能を活用しました。
いそほむて
乱数で自動作詞できるようになったので初音ミクに歌わせてみた
宇宙っぽい音で気ままにコードを鳴らしてみた
きまぐれに即興演奏
秋のコンサート
娘(9歳)とのコラボ
プラバン
初音ミク一周年の直前に投稿した、プラバン遊びをテーマにした曲です。
[歌詞・MP3はこちら]
地球温暖化防止への願いを込めて、日常生活から生まれたゴミソング
あれもプラ
あれも
これも
...
「ヨコハマはG30」をきっかけに、
のついたゴミを分けて捨てるようになったことから
生まれたゴミソングです。
この歌で、地球温暖化が少しでも食い止められればとの願いを込めて...。
歌詞のとおり本当に焼却工場が減っています( → [焼却工場])が、東京都ではまったく逆だったというのにはちょっと驚き。
はるはたのしい
娘とのコラボ作品
だが...もっと年少の子もいるようだ...。 思わずコメントしてきちゃいましたw
「KAITOの音楽」をアレンジ
自分は初音ミクしか持っていませんが...ピアプロでKAITOの素敵な歌声を発見!
思わず伴奏をつけたくなったので、アレンジして投稿しました。
その曲がついにニコニコ動画にも登場!
完成版が楽しみです。
その他
[娘が作った歌] - コードをつけられそうなものにコードをつけ、MIDI 化してみました。