野伏、斥候、賢者という能力の組み合わせでカンパニーを形成。 でもって、カンパニーサイズを減らす為にホビットを使用。 メインには、グロールフィンデル2世(ビヨルンが重なってしまった場合の対策) とサム・ギャムジー(ホビットの予備)のみ投入。 グロールフィンデル2世、ピピン、サム・ギャムジーというスターティング カンパニーでもいいかも。 使用するウィザードはサルマン。 退散と魔術師の笑いを再利用する事を考える。
| 属性 | キャラクタ | スタートアイテム |
| スタート | ビヨルン | アノールの角笛 |
| スタート | ビルボ | アノールの角笛 |
| スタート | ピピン | |
| ウィザード | サルマン | 同一ウィザード2枚投入 |
| デッキ | グロールフィンデル2世 | |
| デッキ | サム・ギャムジー |
| タイプ | 名称 | 枚数 | MP | 感想 |
| アイテム | オスギリアスのパランティア | 1 | 3(5)MP | 対堕落戦、高MPカード |
| アイテム | オルクリスト | 1 | 4MP | |
| アイテム | 多彩のトルク | 1 | 2MP | |
| 集団 | 東夷 | 1 | 4MP | |
| 集団 | くろがね連山のドワーフ | 1 | 4MP | |
| 集団 | 北方の野伏 | 1 | 3MP | 昔の道で呼集できる |
| 集団 | 大鷲 | 1 | 3MP | 昔の道で呼集できる |
| 集団 | ファンゴルンのエント族 | 1 | 3MP | 昔の道で呼集できる |
| 集団 | ローハンの騎士たち | 1 | 3MP | 昔の道で呼集できる |
| 集団 | ドルイニオンの兵 | 1 | 3MP | |
| 集団 | ドルアダン森のウォーゼ | 1 | 3MP | |
| 同盟者 | せっかち | 1 | 2MP | |
| イベント | 友情の"焼き入れ" | 2 | ||
| イベント | 密やかさ | 2 | 大いなる道とのコンボで使える。 | |
| イベント | 潜む | 2 | やっぱり良いカード。 | |
| イベント | 退散 | 1 | 再利用カードその1 | |
| イベント | 魔法使の笑い | 1 | 再利用カードその2 | |
| イベント | 大いなる道 | 1 | ||
| イベント | 昔の道 | 2 | ||
| イベント | 友だちのひとり、いや三人 | 2 | ||
| イベント | ヴァラールの恩寵 | 1 | ||
| イベント | エルフの歌 | 1 | ||
| イベント | 偶然の出会い | 1 | ホビット出現用 | |
| イベント | 小さい人の体力 | 1 |
| タイプ | 名前 | 枚数 | コメント |
| クリーチャー | 暗殺者 | 2 | 強いです |
| クリーチャー | 殺戮者 | 3 | 2MPは痛いけどやっぱり有効 |
| クリーチャー | 水中の監視者 | 2 | 対沿海のみならず、カンパニー全員への打撃用 |
| クリーチャー | 洞穴のドレイク | 3 | そしてこれも強い |
| クリーチャー | スマウグ | 1 | 竜の荒し場を使って出現 |
| クリーチャー | ダエロミン | 1 | 竜の荒し場を使って出現 |
| クリーチャー&イベント | サウロンの口 | 1 | やっぱりクリーチャーとしては使われない |
| クリーチャー&イベント | アコーラヒル | 1 | 永続イベントとして場に出て、短期イベントとして使う。 |
| クリーチャー&イベント | ディーアのホアルムーラス | 1 | 同上 |
| クリーチャー&イベント | "騎乗者"ウーヴァタ | 1 | 同上 |
| クリーチャー&イベント | 東夷のカムール | 1 | 同上 |
| イベント | 長い冬 | 2 | ロードブロックというより、サイトタップ用 |
| イベント | 吹雪 | 2 | |
| イベント | 夜の扉 | 3 | |
| イベント | 黄昏 | 2 | ロードブロックのかなめ、夜の扉処分用 |
| イベント | 竜の荒し場 | 1 | |
| イベント | 我が家の呼び声 | 1 | 対大型カンパニー |
| イベント | サウロンの意志 | 2 |