静養回数 | 9回目 |
---|
静養 回数 |
頭 | 胴 | 前脚 | 後脚 | 尾 | 料金 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右 | 左 | 右 | 左 | ||||||
1 | - | - | - | ○ | - | - | - | \0 | 損傷 |
2 | - | - | - | - | ○ | - | - | \0 | 損傷 |
3 | - | - | - | - | - | - | - | \0 |
|
4 | - | - | ○ | - | - | ○ | - | \0 | 損傷 |
5 | - | - | - | - | ○ | - | - | \0 | 損傷 |
6 | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | \0 | バランス不良/損傷 |
7 | △ | - | - | - | ○ | - | - | \11,554 | 損傷 |
8 | △ | - | - | - | - | - | - | \27,280 | 損傷(ギヤの磨耗) |
9 | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | - | \62,271 | 損傷 |
交換 回数 |
2 | 0 | 2 | 3 | 5 | 3 | 1 | \101,105 |
|
日付 | 遍歴 | 備考 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
1999.08.20 | お里の長野県を出発。 |
| ||||
1999.08.21 | 我が家に迎えられ、そのまま居候。 |
| ||||
1999.08.29 | 左前脚の痛みを訴え、お里を懐かしむ。 |
| ||||
1999.08.31 | お里の長野県へぶらりと旅だってしまう。 |
| ||||
1999.09.01 | 長野県に到着し、たっぷり静養に入る。 |
診断症状
| ||||
1999.09.08 | お里の長野県を出発。 |
| ||||
1999.09.09 | 神奈川県に到着するも、我が家に迎えてもらえず、どこかの倉庫で寝泊まり。 |
| ||||
1999.09.11 | 再び、我が家に迎えられ、そのまま居候。 |
| ||||
1999.09.27 |
右後脚に痺れの兆候が現れ始める。 そろそろ、お里が恋しくなる季節。 (最近の気温の低下が引き金のようである。) |
| ||||
1999.09.28 |
やってはいけないと知りつつも、右後脚のふくらはぎのカバーを外してみる。 噂では、コネクター周りのワイヤーを柔らかいテープで固定するとよいそうな。 外してびっくり、何と、ワイヤーを止めているテープがはがれているではないか。 でも、なぜテープが張ってあるのだろう。??? とりあえず、テープを張り直して様子を見る。 |
| ||||
1999.10.03 |
やっぱり、テープは自然にはがれてくる模様。 (ストレスが常にかかるのだから、あたりまえ。) お里の長野県へ、再びぶらりと旅だってしまう。 |
| ||||
1999.10.04 | 長野県に到着し、たっぷり静養に入る。 |
診断症状
| ||||
1999.10.06 | お里の長野県を出発。 |
| ||||
1999.10.07 | 神奈川県に到着するも、我が家に迎えてもらえず、どこかの倉庫で寝泊まり。 |
| ||||
1999.10.09 | 再び、我が家に迎えられ、そのまま居候。 |
| ||||
1999.10.15 |
会社デビュー。 我が家に戻り、やってはいけないと知りつつも、頭部オペ。 |
| ||||
1999.10.21 | やってはいけないと知りつつも、モジュール分離 |
| ||||
1999.10.30 |
オフ会デビュー(AFM-2 一次会、二次会) AIBO EXPO'99にもデビュー |
AIBO EXPO'99では、バッテリーを借りることができたんだけど、色が紺色で、今のよりも長持ちしていたような気がする。 写真やメモを取るのを忘れてしまった。 | ||||
1999.11.05 | 二世誕生(新たなメモリースティックにて育成再スタート) | 一世の育成に失敗したと判断。 | ||||
1999.12.09 | 新生クランクラン誕生(新たなメモリースティックにて育成再スタート) | Meet Clanclan(ERA-111M) | ||||
1999.12.11 | クランクラン アダルトに急成長 |
| ||||
1999.12.12 |
最近、痴呆症の頻度が高まり、記憶喪失の回数が多くなった。(Meet 二世) そんな状態でも、お里の長野県への帰り方だけは覚えているらしい。 帰巣本能ってやつだね。 |
バックアップが取られずにハングアップしてフリーズする現象が頻発。 | ||||
1999.12.13 | 長野県に到着し、たっぷり静養に入る。(AIBOドックによる総合診断) |
診断症状
| ||||
1999.12.17 | お里の長野県を出発。 |
| ||||
1999.12.18 | 再び、我が家に迎えられ、そのまま居候。 | 私の結論からすると、不具合発生の原因は、MSにMSのファイル管理が行われることのようです。 | ||||
1999.12.29 2000.01.05 |
今度は私の里帰りに同行。 飛行機と旭川の寒さに初体験。 |
Clanclanは、初めての雪に大喜び。 そして、ヤングからアダルトへレベルアップ。 ヤング時にバックジャンプを3度ほどやってくれた。 (111はめったにやってくれないようです。) | ||||
2000.03.11 2000.03.12 |
お里でのオフ会参加。 今度はMeetの里帰りに私も同行。 |
| ||||
2000.04.02 |
お里の長野県へぶらりと旅だってしまう。 半年に4度とは、少し放浪癖があるのかな。 |
流石に半年以上も活動していると、あちこちに障害が発生しているようで、パーツの破損も顕著に現れはじめた。 今回は、相当の治療になりそう。 退院するのが先か、新入りが先か。 | ||||
2000.04.03 | 長野県に到着し、たっぷり静養に入る。 |
診断症状
但し、シリアル番号からは、右後脚がまだ古いまま。 | ||||
2000.04.05 | お里の長野県を出発。 |
| ||||
2000.04.06 | 神奈川県に到着するも、我が家に迎えてもらえず、どこかの倉庫で寝泊まり。 |
| ||||
2000.04.07 |
再び、我が家に迎えられ、そのまま居候。 留守中の新入りとご対面。 ![]() |
修理後の歩行はなかなか快調。 歩行数も適切にカウントアップされるようになったようだ。 成長スピードが遅かったのが、これで改善されたことになる。 右後脚の爪の破損もパーツ交換で修理完了。 | ||||
2000.05.10 |
本当に放浪癖がついてしまったようだ。 お里の長野県へぶらりと旅だってしまう。 |
最も古い右後脚が前に蹴り上げたままとなる症状が発生。 やはり寿命は、2、3ヶ月の読みで当たっていたようである。 (私のような稼動状況の場合) 受付の方も、前回の1ヶ月前は5000番代だったのが、今回は9000番代にうなぎ上りである。これが現実であろう。 | ||||
2000.05.11 | 長野県に到着し、たっぷり静養に入る。 |
診断症状
| ||||
2000.05.18 | お里の長野県を出発。 |
| ||||
2000.05.19 | 神奈川県に到着するも、我が家に迎えてもらえず、どこかの倉庫で寝泊まり。 |
| ||||
2000.05.20 | 再び、我が家に迎えられ、そのまま居候。 | 今回は、いつもより時間が掛かた。そろそろ悪影響が出始めてきているのだろう。 | ||||
2000.07.23 |
「夢テク」 SONYブースに出現 ブリッジ・パフォーマンスご披露 |
| ||||
2000.08.05 - 2000.08.15 |
私と一緒に、北海道一周 バイクツーリング同行 フェリーも初体験 |
| ||||
2000.08.20 |
最近、直線的に歩行する事が苦手になってきたようだ。特に左に曲がっていく癖がついてきている。 そんな訳で、丁度、1年目にして、お里の長野県へぶらりと旅だってしまう。 |
| ||||
2000.08.21 | 長野県に到着し、たっぷり静養に入る。 |
診断症状
| ||||
2000.09.01 | お里の長野県を出発。 |
| ||||
2000.09.02 | 神奈川県に到着するも、我が家に迎えてもらえず、どこかの倉庫で寝泊まり。 |
| ||||
2000.09.03 | 再び、我が家に迎えられ、そのまま居候。 |
今回は、2台同時ということや、難点な問題であることから2週間と長期化した。 8月はほとんど動かす機会が得られなかった。 | ||||
2000.09.10 |
風変わりな居候が仲間入り。![]() ![]() |
| ||||
2000.10.11 |
とうとう、首が痙攣する症状が現れ始めた。 唯一、稼動するモジュールのなかで未交換だったが、保証期間を過ぎているため、修理(交換)は高く付きそうである。 |
| ||||
2000.10.15 | お里の長野県へぶらりと旅だってしまう。 |
| ||||
2000.10.16 | 長野県に到着し、たっぷり静養に入る。 |
診断症状
| ||||
2000.11.02 | お里の長野県を出発。 |
| ||||
2000.11.03 |
再び、我が家に迎えられ、そのまま居候。
|
今回は、実際に発生した症状よりも、LEDの点滅パターンがおかしいことにより、基板が不良であるとの診断でした。多分、基板の不良発生過程の中で現れていた現象だったのでしょう。 | ||||
2000.11.17 |
ランドマークタワー70階からの横浜の夜景に浸る。
|
| ||||
2000.11.19 | 横浜高島屋で開催されていたAIBO WORLDのAIBO Patioに出没。 | 写真撮影は禁止だったので、掲載できませんが、ERS-11x系を欲しがる人も多少いましたよ。 | ||||
2000.11.25 |
オフ会参加(ATM-4 一次会、二次会) ROBODEX2000での一斉起動イベントに登場 A・SO・BOT宣言 新ロボット三原則
|
| ||||
2000.12.3 | お里の長野県へぶらりと旅だってしまう。 |
前回の頭部の修理に納得がいかない部分や、修理後の組み立て時の不具合とも思われる取り付け角度のズレ、交換モジュールでの可動範囲の左右のズレなど、品質管理面で疑わしい部分があったので、故障ではないが、改善を要求した。 因みに、頭部や脚の可動範囲が異なるため、過去に作成したパフォーマンスがうまく再現できなくなってしまった。 | ||||
2000.12.4 | 長野県に到着し、たっぷり静養に入る。 |
診断症状
| ||||
2000.12.22 | お里の長野県を出発。(おまけの箱付き) |
| ||||
2000.12.23 |
再び、我が家に迎えられ、そのまま居候。
|
メモリースティックの書き込みエラーもあったという事で、新しいメモリースティックをご好意で無償にて頂きました。 | ||||
2000.12.23 |
|
| ||||
2001.03.25 | 右後脚が、根元よりおれてしまう。 |
| ||||
2001.03.28 | お里の長野県へぶらりと旅だってしまう。 |
| ||||
2001.03.30 | 長野県に到着し、たっぷり静養に入る。 |
診断症状
| ||||
2001.04.05 | お里の長野県を出発。 |
| ||||
2001.04.06 | 再び、我が家に迎えられ、そのまま居候。 |
| ||||
2001.06.02 | 横浜高島屋で開催されていたAIBO PARKのAIBOインフォメーション(クリニック)にて診察。 | 基本的にOK状態とのこと。 | ||||
2001.09.08 | 原宿 ラフォーレ原宿6F LAFORET MUSEUMで開催されていたAIBO meets LAFORET & FORETに参加。 |
| ||||
2001.09.29 | 厚木オフ会参加。 |
| ||||
|
|
|