サントラ

  GUNDAM Fight −ROUND 1〜5− 曲名リスト    
ROUND1(62:00)
  曲名 時間 注釈
1 FLYING IN THE SKY(鵜島 仁文) 3:43 旧OP。TVバージョンそのままではない為、最初のゴングが入ってないのがちと不満(泣)。
2 運命のゴング 0:10 番組初頭、ドモンが題名を叫ぶシーンの効果音。
3 空虚なる地球で 2:02 ストーカーの冒頭解説シーン。暗め。
4 迫り来るもの 1:50 バイオリンのキュルッ・キュルッ♪×4が印象的。新宿編、デスアーミー出現の曲。13話冒頭の「一体残らず。はーっ!」
5 悪意の波動 3:27 メトロノームみたいなカン・カン・カン・カンが下地。死神キラル。後半、象の鳴声みたいな響く曲。
6 見捨てられた街 2:03 重い曲。後半、テンポ早め。ネオイタリア、ガンダムファイト警戒令。顔面ピザ。
7 秒刻みの危機 1:33 トゥルララ・トゥルララ×2。ハーハルルーハーハーラララー 電子オルガンに象の鳴き声。
8 GFインタビュー(ドモン) 2:37 国家の代表の柄じゃないってのは正しい判断だと思うが…、すでに機体があるのにわざわざガンダム呼ばんでも……
9 奴の名はドモン・カッシュ 2:12 空間で響く感じの電子オルガン・シャイニング。ミケロの所に出向く/ネオカナダでターシャの所に現れる等のドモン登場。
10 ネオジャパンの強者 1:07 ガンダム入場行進曲。決勝大会「マックスターの入場です!」
11 使命 1:57 嫌がっているシャイニング。
12 最強の証〜キング・オブ・ハート 2:46 次回予告のBGMのロングバージョン。初期のファイティングスーツ装着シーン。師匠対ドモン(15話)ギアナの対チボ
13 漆黒の瞳に 2:18 シャイニング+タッラッタ・トゥト・タッタッタ・ラ。コロニーから地球に戻るドモン。英雄チャップマンの死。
14 さすらい 2:13 木琴シャイニング。ナイトクラブ風。
15 GFインタビュー(チボデー・クロケット) 2:01 チボデーが元気。以上。
16 拡がる世界 2:19 ストーカーのガンダムファイト解説シーン。コロニー辺りのシーンにも多用。明るめ。宇宙に太陽が昇ってくるような曲。
17 ピアノの音色に抱かれながら 1:33 西部劇の酒場にでも流れてそうなピアノソロ。静かめ。
18 アメリカン・ドリーム 2:26 重く静かなトランペットソロ。チボの不良時代、ドモンの写真の思い出、レインとの約束等、思い出のシーンに多用。
19 ガンダムファイターとして 2:31 不穏な空気。途中から、スパイ映画の町並みにでも流れそうな感じになる。
20 謀略の危険な香り 1:02 トゥラララ!トゥララ・ラララ! 緊迫シーン。ダグラスの陰謀。
21 偉大なる英雄 2:24 前半が入場行進風、後半、静かなトランペットのアレンジ。シュバルツ初登場、ジョルジュの決勝大会入場のシーン
22 GFインタビュー(サイ・サイシー) 2:20 ……少林寺の復興を目指しているくせに、コロニーの竹林寺で修業してたサイって一体……。
23 嵐の予感 0:33 ちょっと中国風の出だして、最後はちと不安な感じで終わる。
24 少年は走る 1:27 すちゃらかな曲。ギアナで、レイモンドが駆け付けるシーンて使われた。……一瞬、あ〜るのOVAを思い出すような?
25 地平線の向こうまで 4:56 前半は西部劇のバーのシーンて流れてそうな曲。後半、ポップス風のアレンジ。サイのヒッチハイクや、ギアナ高地の酒場
26 緊迫 1:39 踏み切りのようなカンカンカン。名前の通り、不穏なシーンの曲。新宿編で多用。
27 ヤングマスター 3:00 宮崎ホームズにでも出てきそうな平和な曲。後半、テンポが早くなる
28 牙を光らせ龍が舞う 1:50 サイやドラゴンガンダム登場シーンによく使われる中国風の曲。
29 ブリッジ・コレクション@ 1:40 →    →  →  → 迫り来るもの”のアレンジ→
       
ROUND2(76:03)
1 ブリッジ・コレクションA 0.0229 アイキャッチ→    →
2 生命が還る場所 1:34 哀愁漂うオルゴール風の曲。チコのコロニーでの思い出で使用。ポポ ポ ロン♪
3 降りてきた闇 2:25 新宿編の不穏な日常。一方その頃。東方不敗は八卦の陣のシーン?
4 風に踊る 2:03 やけに爽やかな曲。レインのインタヒューのBGM、宿舎から抜け出すアレンビー、レインの「出ていきなさ〜い!』
5 ゆるやかな時間 2:36 ピアノの静かな曲。レインと、シュバルツのコーヒーブレイク。チコとジーナの回のラスト。ランタオ島前のレインとの別れ
6 今は言葉にしなくていい 5:27 トランペット。アナザーバージョン(ROUND5-16)が、レインがギアナ高地から帰ってきたドモンを迎えるシーンに使われた
7 二人の距離 4:24 ちょっと間の抜けたポップス風。プロローグ編第3話の予告BGMに使用。
8 GFインタビュー(ジョルジュ・ド・サンド) 2:27 ……ふと思ったんだけど、ジョルジュとマリアルイセの慣れの染めって何歳の時だろ?
9 交錯する機体 1:47 ノリノリの電子オルガン。ドモン有利の立ち回りや、師匠の「醉舞・再現江湖、デッドリー・ウェイブ!」
10 優雅なひととき 1:45 平和なローズ出現、あるいはネオフランス飛行船タモクレス/ネオフランス宿舎。ポロ ポッポッポロポ〜
11 憂い 1:37 悩みながら、師匠に立ち向かうドモンの憂欝なシーン。タララタララタララタララ
12 勇気という名の勲章を胸に 2:58 ベン・ハーやスターウォーズ辺りで使われそうな映画音楽風の曲。シュピーゲル登場?
13 誇りをかけて 1:37 主にシュピーゲル登場の入場行進曲風。ターッタララッタラン!タータッタタタン ターラーラーラー♪
14 その微笑みに誓いを 2:37 朝のピアノクラシック。デビガンを恐れて新宿を去っていく/ランタオ島前の新OPの、シャッフルたち。
15 GFインタビュー(アルゴ・ガルスキー) 2:29 アルゴが喋る喋る(^^;)。どーせなら、終始無口にさせとくって手も……(それじゃインタビューにならんけど)
16 凍てついた空間 4:03 新宿編。電子オルガン。タトタ タトタン♪。錆びた刀を渡されてキョウジを回想。『ネオドイツの女』
17 罪と罰 1:40 …ン ホン ホンホン。新宿編の対DGチボたち、ギアナ決死の師匠。ウォンの野望。ネオ香港製バーサーカーシステム
18 2:02 新宿編、師匠の企み
19 過去を背負う 4:24 ドモンが、師匠に縁切り宣言された時のもの哀しいBGM。
20 果てしない旅路 1:55 シャイニングの静かなトランペット版。結構響く。
21 闘う者だけが… 6:18 虚ろでもの哀しい雰囲気。
22 スペシャルインタビュー(レイン・ミカムラ) 2:06 おのろけ。
23 遠い記憶 4:27 二人の兄の解放や、宇宙で旧シャッフルに迎えられる師匠、荒廃したネオ香港の街。物哀しい感じの静かなシャイニング
24 デビルガンダム 1:41 曲名どおり、デビルガンダム(あるいはデスアーミー)登場/対決のシーンの曲。
25 “G”の称号 1:57 あ〜 あ〜あ〜 あ〜 コンキンカンキン♪。女性唱が印象的な不安げな曲。あの方々登場/VS四天王等、佳境で使用
26 燃えあがれ闘志〜忌まわしき宿 1:44 命を越えて〜 問答無用のシャイニング・フィンガーテーマ曲。戦いのクライマックス。
27 鎮魂の鐘も鳴らせないまま 2:38 師匠とドモンの最後の拳と拳の語り合い。「東方不敗の拳が……拳が泣いている!?」、ゴッドガンダム初登場
28 海よりも深く(彩 恵津子) 4:38 旧OP。やっぱりこっちの方か好きだな(Trust you...より)。
29 最強の証〜キング・オブ・ハート 0:41 次回予告のBGM。最後に「それではガンダムファイトォ!レディ・ゴー!」の声のおまけ付き。
       
新香港的武闘曲(ROUND3)(50:34)
1 『世界高達骨牌拳』開劇 0.0514 「映画だろうが何だろうが、この俺のキング・オブ・ハートの名に賭けて、勝ち抜いてみせる!出ろ〜!ゴッドガンダ〜ム!』
2 香港觀光歌 4:58 よくこんな内容の歌詞を地元の人に歌わせたな〜って気が…。ゼウス対ネーデル。対ゼウス戦/サイとセシルの回
3 『世界高達骨牌拳』其の一 2:49 アルゴ、一番前で見る主義。座高の話。ポップコーン。映画上映開始。
4 高空遨翔 3:42 (広東語版 フライングインザスカイ)・・・これ、どっかで使った?
5 『世界高達骨牌拳』其の二 4:09 お子様マンガ祭り。ミス・ガンダムにネオチャイナ代表、レイン・ミカムラ。「俺は、好きだ」
6 在我的夢裡 4:08 (広東語版 夢の狭間で) 対ゼウス戦の前日/マーメイド戦直後。これ日本語版が、チボデーの想い出の子守歌
7 『世界高達骨牌拳』其の三 2:39 何故かいきなり東京タワー(ネオ香港にいたはずじゃ…)。展望台の上と下て間抜けな問答。使用済みの核融合物質
8 繁星的詩篇 5:50 (広東語版 星空のレクイエム) 対アレンビー戦の終了時や、ウォン首相直営のバーでのミケロ達の陰謀劇
9 『世界高達骨牌拳』其の四 1:59 入り口には120万ボルトの高圧電流(中略)上がった先には落し穴。「そうでもなかったけど?」
10 戰鬥男孩 3:33 対ゼウス戦。師匠とドモンの地下道脱出。
11 『世界高達骨牌拳』其の五 2:20 シュバルツ登場。「おさげジジイに名乗るようなチャチな名前は持ち合わせていないが、耳の穴かっぽじってよ〜くお聴き
12 ステ犬のブルース 3:47 「お〜れは〜 ここまで〜 ここ〜まで来た〜♪」どうせなら、ゲルマンブルースと合唱して欲しいな
13 『世界高達骨牌拳』其の六 8:25 巨人の長嶋、師匠の捨て子/愛人、ミキノ/キョウイチ・カッシュ。東方“寿限無”不敗。白玉あんみつ。ガンダム召喚
14 『世界高達骨牌拳』終劇 0:59 「招待状を出した本人は、すごく後悔してるだろうってこと」・・・ところでこの映画、何の目的で作られたんだ?
       
ROUND4(72:36)
1 Trust You Forever(鵜島 仁文) 0.1618 新OP。あるいは、最終回。GF14 SEE YOU AGAIN
2 東方は赤く燃えている 0:55 問答無用の「流派、東方不敗は!?」。決勝大会ゴッド入場シーン。デビルコロニーに向うシャッフルたち
3 悲哀の序曲 3:05 新宿編、東京タワーのジョルジュのピアノソロ。
4 郷愁 1:43 『ヒュルリ〜ラ〜 ヒュルリ〜ラ〜リ〜♪』郷愁の雰囲気のある口笛。「どこかで聞いたような声」、セシルへの弁解。
5 各国の強豪たちと 1:48 元気のいいゴッドフィンガーにノリのいいバック。(電子ギター?)
6 傷だらけの夢を握り締めて 3:24 悲しげなシャイニング。師匠の死「分かっていた!分かっていたのにぃ!」血染東方一片紅。「お前が欲し〜い!」
7 想い 2:12 シャイニング風の見送るようなピアノソロ。死闘の後、セシルを見送るサイ。ジョルジュとチボデーの乾杯
8 魂の扉(天野由梨) 4:01 『そ・らから 風か吹〜いて か・すかに、目覚め〜る♪』 ギアナに向かうドモン、レインの辞表/出戻り
9 黒い殺気 1:35 トン・トン・トントン・雷。新宿編、東京タワーへ向かうドモン。対キラル。
10 倒すべき相手 1:16 ギューン・ギュンギュン ギューギュンギュ・キュキュキューン 対デビガン「何がおかしい…何かおかしぃぃ!」?
11 惨劇の足音 1:58 決勝大会、ドモンの危機。『タタッ!トゥタタッ!タララタッタタ!トゥラタタ〜ッ!』対ゼウス、シュトルム=ウント・ドラング
12 消せない痛み 隠せない涙 2:09 もの哀しい曲。レイン脳波通信。ドモンとサイとの決戦前夜。シュバルツの正体の告白。「私も……私も辛かった」
13 一瞬にかけた勝負 1:38 決勝大会、戦いのテーマ。木琴。ターラー・ラッラー!ラッラ! ×2
14 激闘の中 それぞれの約束 1:43 決勝大会。対セブラ/ヘヴンスソード。大体互角か、有利くらいの戦い。パ〜ラ〜ラ〜ラ〜・パララ!パララ!
15 勝利者たちの挽歌(大山 修司) 3:35 『誰かが、お前を呼んでいる!勇気を〜掴むまで〜』 別名「嗚呼!ガンダム」 ギアナの攻防戦が印象的
16 選ばれし者ここに集う 1:29 ガンダム行進曲。マックスター/ボルト/ジェスターガンダムの入場。
17 ネオホンコンの風景 1:46 題名どおり。出店の並ぶ雑踏の町並み
18 怪しい気配 1:19 間抜けなBGM。バトラー・ベンスンマムが崖から落ちるシーン/師匠のゾンビ兵戦術講義
19 ウォン・ユンファの機動遊戯 1:37 題名どおり。ところで、出だしがチョッコレィト♪(明治チョコのCMね)に似てるのは気のせい?
20 忍び寄る影 2:18 ロマリオ、生身の爆熱ゴッドフィンガー。「これがあなたの必殺技ですね?」
21 戦いが歴史を刻む 1:35 アナウンサーの「ここ、決勝大会海上リングでは……」パララ!  パーラーラー・パ・ラーラーラー ?
22 拳と拳の間に 1:49 聞いた覚えかない……。鉄琴の高い音の曲。戦いと戦いの間の、つかの間の安らぎ風?
23 星屑のレクイエム(天野由梨) 5:49 「たたかうことに、疲れたら〜♪ ゆ〜め〜の中〜で〜♪」コドモンの回想。ゴッドの乗り換え/軌道ジャンプ
24 宇宙 コロニー そして人々 1:23 バレエ音楽/宮廷ダンス風。……どこかで使った?
25 やわらかい光 2:14 氷ような澄んだ音色。ネオチャイナの「総帥さまのおな〜り〜!」
26 共振 1:52 不穏で澄んだ音色。タト・タトトタ・タト・タトトタ・タ 大会編、正体の知れぬ罠の気配。シュバルツとの戦いの決定シーン
27 蘇る悪魔その究極の姿を現す 1:44 決勝大会編での、主役が思いっきり不利な試合。ゼウス戦後半。トゥルルル〜!トゥルル〜!タ・タ・タ・タ!トゥルル〜 ?
28 巨大化する野望 2:48 対デビルガンダム。タラ!タラ〜ラ〜! タラ〜ラ〜ラ〜〜! 『真・流星胡蝶剣!』大技を仕掛ける時等の緊迫した場面
29 血戦の時きたり 1:41 元気のいいシャイニング。バトル兄貴2のアレンビー対ドモン。
30 我が心 明鏡止水 〜されどこの 1:16 掌は烈火の如く〜  ぶぅあーくねつ、ゴッド、フィンガー!ヒィィート・エンド!のテーマ曲。
31 あなたにも朝が来るように 2:09 静かなシャイニング。オルゴール風 鉄琴。
32 君の中の永遠(井上 武秀) 4:27 一部の絵で、巷にドモン総受け伝説を裏付けさせた新ED。
       
ROUND5(62:37)
1 I'LL TRUST YOU FOREVER(英語) 0.1632 ど〜ゆ〜コメントをつけろと……
2 戦闘男児〜鍛えよ勝つために〜 3:39 (関 智一) 「我に 挑むものは す〜べ〜てを 倒〜さん♪」って歌詞が良い。なお、師匠は全て今川監督のお声だとか
3 男道、獣道〜マスターアジアの 4:09 恨み節〜 (秋元 羊介)ド演歌。でも、もう少し歌詞におちゃらけか欲しかったよ〜な(ドモンの突っ込みとか)
4 アレンビーの初恋(日高 奈留美) 4:07 アイドル系の歌。ても、アレンビーだからこれでいいって説も。やっはり国に帰ったらこういう風に扱われるんたろうか?
5 チャイナ シャッフル 4:15 (山口、宇垣)個人的に今一好きじゃない。歌詞もそんなに面白くないし、歌の系統がそれらしくないってのか……。
6 薔薇の憂欝(山崎 たくみ) 3:53 上に同様。なんかのパロディかも知れんが、知らないから評価できんの。
7 チャンピオン・チボデー(大塚) 4:03 ……まぁ、チボデーらしいかな?
8 夢のはざまで〜In my dream〜 4:11 チボデーがレインに頼んだ、ママの子守歌。(レイン版)「どうした…。もう一度笑ってみなよ」
9 香港観光歌〜アジアの楽園〜 5:06 (関、天野)爆笑もの。ドモンとレインって組合せが妙で良い。広東語版と一緒に副音声で流してして欲しかったぞ
10 ゲルマンブルース(堀 秀行) 3:47 捨て犬のブルースと同じミュージック。歌っている間に、両方の歌かごっちゃになるのは私だけではあるまい。
11 勝利者達の挽歌[ドモンVersion] 3:36 これは、どっちかというと大山修二さんの方か好きなんたが……。(嫌いじゃないけどね)
12 In my dreams(新居昭乃、英語版) 4:12 英語版になると、題のdreamが複数形になるが…なぜ?
13 GET THE WIN(関智一) 3:56 『愛を壊して闘え!ガンダ〜ム!』歌詞が格好良い、CDのみのオリジナル(未使用?)曲。本編で使って欲しかったな
14 FLYING IN THE SKY インストVer1 2:30 前半、「これがあなたの必殺技ですね」そっくし。後半からテンポの早いシャイニングのインストに。
15 〃     インストVer2 1:26 決勝大会総集編、「ゴッドガンダムの入場です!」 探して見つからんと思ったら、こんな所にあったのか……
16 今は言葉にしなくていい(Another 1:37 Ver) ピアノ+横笛。ギアナから帰ってきたドモンを迎えるレイン「バカバカバカ!私、とっても心配してたんだから!」
17 TRUST YOU FOREVERインストVer1 1:57 文字通り、TRUST YOU FOREVERの普通のインスト。後半「ご覧のスポンサーの提供でお送りしました」のBGM
18         〃     インストVer2 2:18 静かな感じのインスト。朝のまどろみ。

更新日 97/12/27
名前 みささぎ 陵