K.Yairi DY016N

since 2005.Feb.06

spec

Serial 40776
Top Spruce
Back Rosewood
Neck Mahogany
Finger Board Ebony
Bridge Rosewood
Head Slotted
Joint 12F

町田 Millimeters Music: 81,510円
日付後付品費用
2005.Mar.06 Fishman Rare Erath 101 (Single Coil) \16,250
2005.Apr.01 PU取り付け工賃 \9,000

2005.Feb.06
楽器屋にフラっと入ったら出迎えてくれて。 「あなたが探してたのは、ワタシ。弾いてよ」って語りかけてくる。 確かにそうだ。 小振りのボディで、スロテッドヘッドで、12Fジョイント。 う、うーむ、これも何かの縁か。 しょうがないなぁ、じゃ、このコでお願いします、と店員さんに断って遊ばせてもらう。
チューニングが済むと、「強く弾いて」って顔してたんで、しょっぱなから全開。 うわ。 ついてくるんだ。 やるなぁ、キミ。 オイラと組まないか?
ネックの感じは、太め、厚めかな?指板の幅もちょっと広いか? んだけど、Les Paul Special や Van Zandt Thinline と比べても違和感ないし。 幅広の方が今の俺には向いてんのかもなぁ。 ローコードの C の一弦も濁らないしねぇ。
だけどなぁ、コレ、値札ついてねーんだよな。 10万しなかったら買いかなぁ?…いくらです?え?そんな値段…うーん、今、弦、ちょと古いですよねぇ。 新品の弦の音、聞いてみたいんですよ。 換えてもらえます?
って、もう値段聞いた時には連れて帰る気になってたんだけどさ(笑)。

帰ってきて素性をネットで調べてみたけど、まだみつからない。 指板はエボニー、ネックはマホ、バックはローズかな? こいつの詳細な情報求む。

さて、ライブで使うには、マイクつけないとなぁ。 何がいいかな?

こんなページ発見。 ウチのコの製造年は 1991年。 現行機のNYシリーズ と同等とな? 確かにそれっぽい。 NY-0021B のブリッジをローズにして、ピックガードつければこうなるかな?

で、今気付いたんだけど、トップにヒビが…。 結構、大きいなぁ。 塗装だけならいいんだけど…。


2005.Mar.06
アコギ用のマグネティック PU をば購入。 Fishman の Rare Earth のシングルコイル。 コレ。 ハムバッカーもあったんだけど、お店のヒトがつけた謳い文句は「フィンガーピッキング向き」であり、 シングルコイルの方は「ストローク向き」だったのでストローク主体の俺はこっちかな?と。
帰ってきて取説見てたら、ハムバッカーの方はトレブリーになるスイッチがついてて、 そっちに倒すとストローク向きになるそうな。 と、当然のコトながら、ハムバッカーは蛍光灯やブラウン管のノイズにも強いぜ、って書かれてて。 んー。 失敗か? ウチの録音機材はブラウン管がついてんだよな。
マグネティック PU とはいえ、背面にはボタン電池が入ってて。 中にプリアンプは入ってるみたいだ。 エンドピンにジャックを取り付けるタイプなんだけど、こいつのエンドピンはこんなになってて。 元々穴が開いてるんだけれども。
ジャック用の穴はコレよりも大きくしなくちゃいけなくて。 ジャックの取り付けはまた今度にしとこう。
早速録音してみる。 ちょっとローが弱く、若干トレブリーな感じがする。 謳い文句や取説の記載に意識が引っ張られてんのかな(苦笑)。 けど、ちょいと弦が古くなってきてるので、生音の感じもそんなもんだし。 素直に拾っているってことなんだろうなぁ。 と、確かにブラウン管からノイズを拾って「じー」て鳴ってて。 だけど、身体の向きとかでなんとかなりそーだ。 ま、いっか。
ってコトで、拾うのはこれで、後は外付けのモノでなんとかしてみっかな。

2005.Mar.21
弦を張り替えた。 トップのひびが中までいっちゃってるのかどーか、サウンドホールから手ぇ突っ込んでまさぐってみたら。 なんか貼ってあるし、なんか木工ボンドみたいな手触りのモノが塗られて盛り上がってる。 補修済みってコトなのか。 安心。
Fishman の PU のジャックをとりつけるには、どっかに直径 10.1mm の穴を開けないといけない。 エンドピンの部分が一番いいんだろう。 ってコトでドリルの歯を探したんだけど、ウチの手回しドリルに入るヤツがない。 新しいドリル買うか? いやぁ、これ一回のタメにそこまで投資せんでもえーかなぁ。 ってコトで、どっか楽器屋に持ち込んでみるかなぁ。 Fishman を買ったタハラでの工賃は 1万円弱って書いてあったよなぁ。
2005.Apr.01
ってなワケで、エンドピンにジャックをとりつけてもらう。 ストラップかけると、エンドピンが緩むってーのは仕方のないコトなんでしょうか? なんかコツがあんのかなぁ?
2007.Jan.13
しばらく更新してなかったので、まとめて。

2006年に入ってからかな? Rare Earth Single Coil から Rare Earth Blend に移行。

2006.Aug.13
Rare Earth PU を取り付けるのにブレイシングが邪魔で、トップにちゃんと噛んでくれなかったりする。 なんとかならんもんか?とギターのナカムラさんに相談。 結果、その位置が平になるよう木を貼って対策してもらうことに。
その他、色々とチェックしてもらう。
まず駒。 木の方が膨らんだのか駒が痩せたのか、がたついてるそうで、交換。
ペグのシャフトが曲がってたのでどうしたらいい?と相談したら、換えがあるってコトなので交換。
その他細かい調整をしてもらって、ピカピカに磨いてもらいました。
費用の資料がどっか行ってしまったので、また今度みつけたら載せます。 んだけど、ヤイリ価格ということでかなり安く上がりました。