![]() |
私のお金の使い方(1992.6-J.Amari/一番鶏) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 金の使い方というと入社間もない去年の春を思い出す。 自分でも信じられない話だが、何を思ったか170万円 のダイヤを買ってしまったのである。ただし、いまその ダイヤは手もとにない。7日後に、再び店に出向いて頭 を下げて引き取ってもらったからだ。(だったら最初か ら買うな、というのはもっともな意見だと思う。)それ にしても、きれいな店員さんに誘われるままに某有名宝 石店に入ってしまったことといい、そのうえアンケート 用と称して出してきた男性用ダイヤ付きネックレスを首 にかけてしまったことといい、赤面ものの恥ずかしさで ある。断っておくがダイヤに特段の興味があるわけでは ないし、ましてや自分に似合うとは絶対思わない。しか し店員の態度が変わってきたのは、こいつはカモだと思 われたからだろう。「あなた絶対ラッキーよ!220万 円相当のダイヤが170万円・・」さすがにこれくらい で買ってしまう程の莫迦ではない。「結婚するときね、 その胸にかかっているダイヤを指輪にするの、絶対彼女 泣くわよ。」大体彼女などいない。まったくよくもそん なにクサイセリフを真顔で言えたものだ。ところが・・ 心が動いてしまっったのである。しかも、「買ってしま えばこの場から逃げられる、とにかく楽になれる。」な どと思ってしまったのだ。後悔がおそってきたのはビル を出てからであった。おめでとう商法でン百万円の壷を 買わされた老人を絶対に笑えないというひとつの教訓で あろう。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− Comment 1992/6に会社の組合機関誌(一番鶏)に「私のお金の使 い方」という題をもらって寄稿した記事です。 「某有名宝石店」とはもちろんあのココ山岡・・。 あの様なことになるとは夢にも思わず、ひとつの語り草 として忘れかけていましたが・・。 1997のココ山岡倒産劇でTVに写る被害者の男性群を見 て思うことが色々あったのはいうまでもないことでしょ う。・・(笑) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− |