YOKUWAKA 33: March, 2009

2009/03/01

 2月下旬、自宅PC(Chobits)からNAS(LANDISK)へ大きいファイルのコピーをしていると「指定したネットワーク名は使用できません」というダイアログが出てコピーが停止してしまうようになってしまった。こうなってしまうと他のホストへのpingも一切ダメになってしまうので、NASではなくPC(Chobits)側のNICが原因ではなかろうか。とりあへずググってはみたものの、どれも該当しないっぽい。

 GbEスイッチ(I-O.DATA製ETG2-SH5WH)のポートを変えてもNG、ウィルス対策ソフトをアンインストールしてもNG、でも別PC(Sumomo)とクロスケーブルで接続して数GBのファイルをコピーすると問題なし……とゆーことは、GbEスイッチが原因? 安いプラスチック筐体だったから、熱で逝ってしまったのだろうか。でも、このGbEスイッチのよい点は縦置きができるところなんだよなあ。とはいえ仕方ないので、coregaのGbEスイッチを購入。LEDが前面にありケーブルは後ろに出すタイプ・可能であれば縦置きできるもの、という条件で探した。ところが、このGbEスイッチにしてもChobitsのコピーエラーは解消しない。オンボードLANの方が原因なのか!? あいかわらず、サイズの小さいファイルのコピーはOK。pingもOK。ガーソ。

2009/03/14

 GbEスイッチがファイルのコピーのエラーの原因ではないのだとしたら(「の」が多い)、PC側のNICがあやしいだろ。てゆーか、一番最初の診断というか予想通りやんけ! さて、それではどこのメーカーのNICを買おうか……昔だったら3Comだが(昔でもIntelだろ、というのは置いといて)、そもそも3Com製GbEのNICなど存在しない。3Comのリテール品自体、もう入手が不可能だ。「石橋を叩いて渡らない」人間としては、IntelのNICでせう。M/B(マザーボード)のPCI Express x1のスロットも空いていることだし、PCI版ではなくPCI Express版の「Intel® Gigabit CT Desktop Adapter」をチョイス。サクッと挿して起動すれば、ちょー快適にコピーOK。エラーなんて全然出ません……って、coregaのGbEスイッチどうすんだよ……もう返品できないよね?


Back to Top Page