YOKUWAKA 29: September, 2005

2005/09/03

 仕事の都合で9月上旬を逃すと開催期間中に行けなくなってしまうため、上野の東京都美術館へ古代エジプト展に行ってくる。上野のヨドバシカメラで、フレッツISDNユーザーのくせに無線LANルーターを購入。I-O DATAのWN-WAPG/R-S。CardBus対応PCカードタイプの無線LANカード、WN-WAG/CBとのセットモデル。IEEE802.11a/b/g対応で、aとb/gが同時使用可能。IEEE802.11aは、もちろん新チャネル対応。必要な機能としては無線LANアクセスポイントだけなのだが、別々に買うよりも得だし、いつBフレッツに移行するかわからないしぃ~←だめろよ。

2005/09/04

 とゆ~わけで、無線LANルーターのセットアップ。まず、動作モードを無線LANアクセスポイント専用モードに変更。デフォルトのIPアドレスが「192.168.0.1」で既存ダイアルアップルーターのMN128 SOHO SL11と重なってしまうので、固定にしてもよかったんだがDHCP取得に変更(DHCPサーバーは、MN128 SOHO SL11)。SSIDも変更して、通知をOFFにする。WEPキーは、のちほど変更した。本体の設定は、こんな感じ。この製品のUSBメモリで簡単設定っつ~機能はWindows XP SP2以降の話なので、弐号機(EVA-02)からネットワーク経由で設定変更を行なった。

 次に、無線LANカードの設定。デバドラ(デバイス・ドライバ)を事前に弐号機にコピーしておいて、PCカード自体の認識はOK。んが、WN-WAG/CBはSSIDやWEPキーの設定をデバドラではなく設定ユーティリティで行なうタイプだったようで、別途ソフトウェアを導入する必要があることが判明。IOOCI.EXEなるファイルを実行すると、これは「I-O data On Click Installer」の略だったようで導入/設定をすべて実行しはじめてしまった。Autorun.exeから実行すると「このOSはサポート外です」といったメッセージが表示されるので、Windows 98 SEの弐号機は対象外なのだが。

 IOOCI.EXEを直接叩いた私がいけないのかもしれないが、カスタムインストールの際にどれを実行させればよいのか、もっとわかりやすくして欲しかった。しかも、直接叩いたときのエラー処理がない。それはどうよ!? 話を戻す。全部入りとはいえ設定ユーティリティも導入されたので、適当に設定。あっさりつながったが、あっさりOSが固まる。再起動するが、しばらくするとマウスカーソルが動く状態で固まるケースあり、HDDランプがつきっぱなしでハングアップするケースあり。無理矢理PCカードを抜くと復活するケースもあって、色々と困った状態が発生してしまう。

 無線LANアダプターが見つからないという表示が出るので、まずはデバドラの再導入。んがNG。IEEE802.11aオンリーにしていたので、チャネルの干渉が原因かもと思ってAutoやa/b/gに変更。んがNG。設定ユーティリティをアンインストール。んがNG。ということはつまり、そもそもデバドラだけを導入した状態でトラブルが出るということはデバドラの問題なのか? 現在は設定ユーティリティまで導入してとりあへず使える状態にはなっているが、しばらくするとHDDランプがつきっ放しになってマウスカーソルもキーボードも反応なくなってしまう状態。

 当然のことながら、そんな状態では使い物にならないので無線LANカードではなく有線LANカードをさして使用している。無線LANアクセスポイントを購入した意味ないっての。ThinkPad X30の無線LAN(IEEE802.11b)機能は、まったく問題なし。やっぱり、弐号機(VAIO NOTE 505X)のスペックはもう限界なのか……。IEEE802.11bになってしまうが、CardBus対応ではなく16bit PCカードならどうかなとか考えるが、デバドラのバージョンアップを待った方がお財布的にはいいかも。ちなみに、Microsoft .NET Framework ver1.1を導入してみたけれど(未導入だった)変化なし。

2005/09/05

 F1、イタリアGP。なんか色々と書こうと思っていたのだが、ほとんど忘れてしまった。ベストは尽くしたが、ライコネンのチャンピョン獲得はもう無理でしょ。それ以上にヤバイのが、佐藤 琢磨。とにかく、結果を出すしかない。いくら速くてもダメ、いくら琢磨自身に責任がないトラブルであってもダメ。とにかく、結果。BARにバトンが残っても残らなくても、それはかわらないところまできてしまっている。

2005/09/10

 8月下旬に等々力渓谷に行ったときの散歩コースは途中退場してしまったので、その続きをば。まずは二子玉川の駅から、一旦多摩川へ出る。北側へまわりこんで、諏訪神社の横から谷川緑道(やがわりょくどう)を歩く。短い距離だが蛇崩川緑道よりも整備されていて、いい感じの散歩コース。緑道はすぐに終わってしまうが、そのまま川の上を歩き続ける(地元の抜け道みたいになっている)。丸子川に合流したあとは、丸子川沿いに北上する。ここが歩道のない狭い道で、しかも車の往来が激しい。岡本公園の手前で岡本静嘉堂緑地の森をまたいで、谷戸川の方へ出る。

 森が開けた丘の上には、世田谷らしい高級住宅がゴロゴロと並ぶ。谷戸川沿いに北上して東名高速をまたぐと、砧公園に到着。ここまで住宅地ばかりで、休める場所(喫茶店)がまったくない。クタクタになって、世田谷美術館でお茶する。あとは用賀まで、プラプラと住宅街を歩く。で、渋谷のビックカメラへ。弐号機用の無線LANカードとして、CardBusではないタイプをやっぱり試してみたくなった。メルコのWLI-PCM-L11GP。んが、ない。なんと販売終了になってしまったとのこと。ガーソ。しばらく、店頭在庫を探す旅になりそう……。

2005/09/14

 淡い期待を抱いていたのだが、それは甘い期待だった。どこにもねーでやんの>WLI-PCM-L11GP。あちこち行って(というほどでもないんだが)、祖父地図有楽町店でWLA2-S11/GP(IEEE802.11bのアクセスポイントとWLI-PCM-L11GPのセット品)の中古品を発見。6,980円という値段はちと高いような気もしたが、祖父地図はこんなもんだろ。とりあへずgetして弐号機(EVA-02)で導入/設定してみると、あっさりOK。とゆーことで、予想通りCardBusが悪さをしていた模様。あまったWLA2-S11(無線LANアクセスポイント本体)は、実家で使おう。

2005/09/19

 実家の参号機(EVA-03)がウィルスに感染したらしくて、駆除しているうちにウィルス対策ソフト(VirusScan)本体が起動しなくなったとのこと。VirusScan起動時に、エラーのダイアログボックス(詳細は省略)が出てしまう。ちなみにVShield(ウィルス対策ソフトの女中モジュール)は、OK。「再インストールしろ」とのことなので仰せの通りにしたら、あっけなく解決。RealPlayerのセキュリティパッチが出ているはずなのでアップデートしようとしたが、こっちの方がダメ。Internetにつながっていない、とか言われてしまう。なんでやねん。代わりぢゃないんだけど、Windows Updateを実行。

 んでもって、無線LANアクセスポイント(WLA2-S11)の設定。電源とハブの口がないよ……仕方ないので、とりあへず机の上のコンセントと弐号機(EVA-02)用のLANケーブルを使う。弐号機を無線接続するためのものだから、LANの口を使ってしまうことは問題ない。設定ツール「AirNavigator」を起動して、あっさりと完了。んが、この機械ってSSIDの通知OFFってできないのか? WEPキーで暗号化するから、まあいいけど。問題は電源。できれば机の下からとりたいが、旧初号機(Aptiva 755改)が鎮座していやがりまする。そろそろ、処分するタイミングなのか?

 リビングルームの電話は参号機(EVA-03)と同様Aterm RS10に接続されているのだが、電話をとった瞬間に切れてしまうことが多いのだという。ファームウェアのバージョンを簡単に確認する方法がわからないので、現在のバージョンがわからない。多分、最新のver1.11になっているはずだが。とりあへず、自分がテストする限りでは問題ない。Aterm IW60側の設定を、全子機一斉呼出から、無線Aポートのみ呼出に変更してみる。これでもダメなようなら、いっそのことフレッツADSLとかにしてリビングルームから無線LANルーターでとばす構成に変更とか。

2005/09/20

 以前の「よくわか」を検索してみると、Aterm RS10のファームウェアはver1.04になっている模様。ver1.11には、バージョンアップしていないみたい。リビングルームに設置してあるAterm RS10のバージョンアップ作業は面倒くさいのだが(一旦、参号機(EVA-03)につなぎ直さないといけない)、もしバージョンアップして直るのであればそれにこしたことはない。問題は、いつ実施するかだががが。冷房の効いた電車内で眠ったのがいけなかったのか、なんだかノドが痛い。しばらく、休日出勤が続く予定。


Back to Top Page