よくわか25 March

2001/03/01

 さて、いよいよF1GP開催ですな。INTERNET Watchには、こんな記事(リンク切れ)ががが。それわそーと、Windows版サクラ大戦2が発売されてしまったではないですか。まだ前作、インストールもしてないよ(爆)。さらに全然関係ないけど、Googleで「STIC」を検索したら、ケッコーいっぱいヒットしてびっくり。というか正確に書くと「www.yk.rim.or.jpからの検索結果ページ」の中に、いっぱい。こんなにヒットするんだったら、もっと良質なコンテンツを沢山そろえなければいけませんな(なんでやねん)。あうう、そろそろ花粉ががが……(;_;)。

2001/03/04

 F1オーストラリアGP、予選。フェラーリ勢がフロントローを独占。マクラーレン勢は信頼性が心配ですな。さて、決勝。フレンツェンとバリチェロのバトルは、バリチェロが引くべきだったのでは? だって、フレンツェンがマシン1台分残す必要があるほど、バリチェロはノーズを入れていなかったぞ。ラルフとヴィルヌーヴのクラッシュは、放映前にニュースで流れたみたいなんだけど、そーゆーのやめて欲しいね>JOCX。10周のSC(セーフティ・カー)のあと、ハッキネンがクラッシュしてリタイア。どうやらマシン・トラブルっぽい。だから信頼性が心配と言ったのに。

 モントーヤはエンジンらしきトラブルが原因でリタイア。自分のミスで終わらないあたり、さすがだ。クルサードはバリチェロをパスして、なんとか自分の仕事はしたって感じ。ザウバーに移籍したハイドフェルドとフレンツェンのバトル、おもしろかったね。シューマッハは余裕をもってピットイン。最終的に5秒以上の差で、トップでゴール。クルサード、バリチェロ、パニス、ハイドフェルド、フレンツェンと続いたが、パニスがペナルティで7位に後退(25秒加算)。コースマーシャルが亡くなったのは残念なことです。

2001/03/09

 TVチューナー内蔵ディスプレイ(液晶は除く)、その後。SONYのHMD-H200か、CPD-17MSというやつを発見……とゆーか、そーいやこーゆーのあったっけ。前者は実売7万円、後者は多分探すの困難。で、どっちもデザインに難あり。パソコンラックに入らないんぢゃないのか。CanopusのWinDVR PCIのようなキャプチャーも考えたんだが、画質がいまいちなのと現在の零号機のスペックでは現実的に無理・無茶・無謀なので却下。とりあへず、OZからPC-TD151を借りてしのぐことにしたが(決定のみ)、どちらかをあきらめるとしたらPCの方かな。

 つまり、サーバーのディスプレイを使うことはほとんどないので、ふつ~のテレビを買って、サーバーを使うときはなんらかの手段でそのときだけなんとかする。たとえば8インチぐらいのモニタを買っておいて、それにつなぎかえるとか。ま~PC-TD151が問題なければ、そのまま使うのはいいんだけど、解像度がVGA(640×480)なんだよね。でも8インチのモニタにするんだったら、たいして変わらんか。ちなみにワイヤレスTAの調子も悪いのか、ダイアルアップ接続ができなくなっているらしくて踏んだりけったり。とほほ(死語)。

2001/03/24

 「F1 Racing Championship」、ほじ~。ほじ~よ~。DELLのInspiron 2100も、いい感じ。で、もうF1マレーシアGPぢゃないですか。M.シューマッハは現在5連勝中で、マンセルとタイ記録。なんだか、とてもイヤな予感がするよ。というわけで、予選。ラルフ・シューマッハが暫定ポールポジションにたったりして、タイムがどんどん更新されていく様子はおもしろくてグー(死語)。しかも、決勝は突然のスコールで大波乱。フェラーリ勢はコースアウトしたりピットインでもたついたりしたが、最後にはワンツー・フィニィッシュ。さすがだ。

 それにひきかえ、マクラーレンは一体どうしてしまったのだ!? リアの新しい部品が届くまで状況の改善が望めないというのは、一体どういうことなのかね? 納得のいく説明を聞かせてもらおうぢゃないか、ロン。ところで、フリー走行でジョーダンのトゥルーリがトップにたったりして、ホンダもいよいよなかなかって感じですか←どんな感じだよ。それにしても、ミハエル・シューマッハは黙々と記録更新中って感じがしてこわいぞだぞ。これも予定通りですか、碇司令?

2001/03/28

 いや~サクラ大戦3、すごいですな(なにが?)。それわさておき、実家の参号機からダイアルアップ接続ができなくなっている件を対応。初号機に接続されているAterm IW60HS DSUの設定を確認してみると、無線ポートがプロトコル変換モードではなくPIAFSスルーモードになっていることが判明。うちの環境の場合は、前者が正解。これで接続はOK……と思ったら、DNSからIPアドレスをひけない。winipcfgを実行させようとすると、エラーのダイアログが表示される。LANでpingをうってみると、なんとfailured errorとか表示されるぢゃん!

 困った。OS(Windows 98 Second Edition)から入れ直すとなると、媒体がない上にスケジュールの調整が必要だ(なんでやねん)。んが、Windows 98のCD-ROMがあることが判明。プロトコル・スタックは、そんなに大きく変更されていない可能性に賭けるという手もある。とりあへずいったん削除して、再導入してみる。新しいファイルを使うかと聞かれたので、とりあへず「はい」。もしファイルが壊れていたら、再々導入(もちろん新しいファイルは使わずに、すべて上書き)。で、結果はOK。いや~、助かりました。というわけで、眠いっス。


Back to Top Page