FreeBSD関連情報リンク概論第1

Last Update (2004/07/02 08:02:16)

ミラーサイト [www.ceres.dti.ne.jp] [yk.rim.or.jp]

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索] [高速検索]

FreeBSD 関連のリンク集目次

ページ内部で紹介されている情報を話題別に紹介する。 一つのページの内部で、複数の話題を取り扱っている場合は、同じリンクが複数回登場している。


FreeBSDに関する情報

(2001.07.24 checked)

The FreeBSD Project[an error occurred while processing this directive]
The FreeBSD Project本家の日本語訳ページ。 こちらが公式ページ。
FreeBSD Home Page In Japan [an error occurred while processing this directive]
FreeBSD友の会のホームページ。
日本におけるFreeBSDミラーサイトの情報や日本語で書かれたFreeBSDのページをほぼ全部網羅していると思われるリンク集[an error occurred while processing this directive]など多数の情報がある。 FreeBSDの話題なら、ここのページから全部辿れるはずだ。 超お勧め。
このサイトには、以下のような便利なサービスがてんこ盛りだ。
Daichi Goto Information Station -FreeBSD- [an error occurred while processing this directive]
各種設定ファイル(シェルスクリプトやCanna設定ファイルやmule/xemacsなど)、FreeBSD , XEmacs, Mew, JDK 1.1, KDEインストールの概説、プリント方法の説明などがある。 私のCanna設定ファイルはこのページから頂きました。(^^)
他にも、natdを使って1台のFreeBSDマシンをルータにて、その他のマシンから同時にインターネットに接続する方法などの紹介や、ファイルシステム、セキュリティ、アカウントシステム、プリンティングシステムの概説などもある。
Javaに関連する情報も満載。とりあえず全部チェック入れましょう。 お勧め(^^)。
FreeBSD & Internet [an error occurred while processing this directive]
平岡さんのページ。
FreeBSDチャット、都道府県別利用者登録などのサービスがあり、各種設定ファイルなどが公開されている。
BSD UNIX 情報索引 [an error occurred while processing this directive]
そださんによる FreeBSD / NetBSD / OpenBSD など、BSD全般の情報へのリンク集がある。FreeBSD(98)やNetBSD(X68k)の話題もある。 ちょっと内容が古いかも。
PAO(PCMCIA, APM, Others)のページ (in English/Japanese) [an error occurred while processing this directive]
日本語インストールフロッピーや PCMCIA, APMなど、FreeBSDをノートパソコンに対応させるためのパッケージを紹介しているページ。
PAOと呼ばれるノートPC用のパッケージ内部には、PCCard動作報告の他にX11SurveyというXサーバの設定を集めたものも含まれている。
2001.07.24追記: FreeBSD 4.x系からはPAOという別パッケージによる提供は行われておらず、FreeBSD本家へのマージ作業が進行している。 FreeBSD 3.x系の情報しか無いのであしからず。
FreeBSD紹介 [an error occurred while processing this directive]
FreeBSDの特徴や、インストールガイドなどを日本語で記述しているページ。 FreeBSDってどんなもの?という疑問があるなら、まずここをチェックすると良いかも。
BSD LOVERS [an error occurred while processing this directive]
candy さんの BSD 情報ページ。majordomoのインストールメモ、新しいHDDをインストールする方法のメモ、自作ソフトなど、BSDに関する色々な情報がある。
Daemon News(mirror in Japan)(in English) [an error occurred while processing this directive]
BSD全般(FreeBSD, NetBSD, OpenBSD)の記事などを扱うサイトの日本ミラー。 このURLは月刊更新。 他に、BSD Newsというほぼ日刊のサイトもある。
68user's page [an error occurred while processing this directive]
UNIXの部屋 [an error occurred while processing this directive]
分野別コマンド一覧、もっとも良く使われるオプションを厳選して記載してある簡易版コマンドマニュアル、簡易版環境変数マニュアル、簡易版システム設定ファイルなど内容盛りだくさん。ここは必見!
GoodBooks Project [an error occurred while processing this directive]
FreeBSD/UNIXに関する書籍・雑誌の情報を収集しているサイト。 書評などもある。 本屋に行く前にチェックするべし! (2001/07/12:近日中にドメイン移行予定とのこと。)

FreeBSDページの目次に戻る


FreeBSD インターネット接続&設定

(2000.03.21 checked)

オンデマンド dialup PPPに挑戦の巻 [an error occurred while processing this directive]
ダミーパケットを投げないオンデマンドダイアルアップPPP接続を行なうパッチ、設定例の紹介、設定内容の解説がある。 お勧め。
Junichi's FreeBSD tips (Japanese) [an error occurred while processing this directive]
佐藤 淳一さんのページ。 FreeBSDを使った快適な家庭内LANの設定や、iij-pppを使って家庭内LANごとインターネット接続する方法(iij-ppp への NATパッチ)、samba, socksのインストール方法などの解説がある。お勧め。 NATパッチはFreeBSD 2.2.7R〜3.2R用のものが用意されており、UDPも通すのでNAT経由でDiabloもできるようになるらしい。
Nob's page of FreeBSD [an error occurred while processing this directive]
FreeBSD 自体の install や namazu, freeWAIS, poppassd, apache, des, pppd, PHP module などの install 方法をまとめている。
PPP-Conection by FreeBSD [an error occurred while processing this directive]
FreeBSD 2.2.1RでPPP接続するための設定方法を紹介している。
対象バージョンがちょっと古いので、利用する場合は注意。
FreeBSDとインターネット [an error occurred while processing this directive]
ダイアルアップでインターネットに接続する方法や、ニュースサーバの構築、LANからインターネットへ接続、FreeBSD初心者のページ、FreeBSD都道府県別利用者一覧等といった様々な情報がある。お勧め。
FreeBSDを使ってインターネットへPPP接続するには [an error occurred while processing this directive]
FreeBSDから iijppp / pppd を利用してダイアルアップPPP接続する方法や、uucp の利用方法、メールの設定方法などを詳細に解説している。 私もダイアルアップPPP接続の設定時にはこのページのお世話になった(^^)。 対象としているFreeBSDのバージョンが2.0.5と古いため、現在は紹介されている設定内容がそのまま利用できないことに注意。
インターネット利用時の通信料金を節約する (?) スクリプトの数々 [an error occurred while processing this directive]
貧者のためのインターネット環境を追求しているページ。
ダイアルアップIP接続/切断をバッチ処理で行う方法や、ウェブページのリンクを自動的に追跡して、リンクされているページの内容を全部取得する Batch-Fetch-Recursive 1.80 (要perl5) がある。

FreeBSDページの目次に戻る


Netscape Navigator/Communicator 関連リンク

(2000.01.03 checked)

Netscape Communicator & Navigator [an error occurred while processing this directive]
FreeBSDのja-communicatorのportsを作っている佐田さんのページ。 設定方法や参考文献なども豊富にある。
長浜さんのページ
FreeBSD Tips [an error occurred while processing this directive]
Netscape Communicatorが使用しているMotifライブラリには、日本語を通そうとすると色々と不可解なことが起こる。 このページでは、回避策や設定方法などを紹介している。 FreeBSD上でCommunicatorを利用している人は必見。

FreeBSDページの目次に戻る


FreeBSD LAN構築&設定

(2000.01.03 checked)

FreeBSDによるインターネットサーバー&ファイアウォール構築 [an error occurred while processing this directive]
増井雄一郎さんのページ。 FreeBSDのインストールからWWWサーバーの設定、ファイアウォール&プロキシサーバーの設定方法が紹介されている。 お勧め。
CAPによる素敵なネットワーク [an error occurred while processing this directive]
UNIX上でAppleTalkのプロトコルを扱えるようにするソフト CAP を紹介しているページ。
Japanized SAMBA Web Page [an error occurred while processing this directive]
Sambaの和訳ドキュメント、関連リンク、メーリングリストの紹介などがあるページ。 かなり気合いが入っているのでお勧め。
Junichi's FreeBSD tips [an error occurred while processing this directive]
pppを使って家庭内LANごとインターネット接続する方法(ppp への NATパッチ)や、高速シリアルボードドライバなどがある。
FreeBSD のページ [an error occurred while processing this directive]
FreeBSD 2.2.1R のインストールから LANの設定、Windows95マシンをクライアントにしたダイアルアップサーバ構築までの解説がある。
Internet Server by FreeBSD [an error occurred while processing this directive]
FreeBSDを利用したインターネットサーバーの構築方法(FreeBSDのインストール、DNS Server, WWW Server, Mail Server, Majordomo(Mailing Listソフト)、Samba serverのインストール方法など)が簡潔に紹介されている。
PicoBSD with PAO
Small FreeBSD Home Page(in English) [an error occurred while processing this directive]
1枚のFDに収まる小さなFreeBSDで、ルータやダイアルアップサーバ機能を実現するための方法が紹介されている。 HDDが無くとも(あるいは、HDDにFreeBSDをインストールしなくても)、FDを挿しておけばそのマシンがルータやダイアルアップサーバになるので、結構便利かも。 LANの設定が紹介されているページではないが、LANつながりということでこちらに追加。

FreeBSDページの目次に戻る


FreeBSD ホームページ作成方法

(2000.01.03 checked)

備忘録(FreeBSDの活用編) [an error occurred while processing this directive]
FreeBSDのインストール、ダイアルアップPPP接続方法、ニュース購読方法などの紹介がある。 また、FreeBSDでWebPageを作成する際に利用するツール(GIF作成、アニメーションGIF作成、レイトレーシングツールなど)の紹介もある。 TeXの活用情報もある盛り沢山ページだ。

FreeBSDページの目次に戻る


FreeBSD インストール&設定方法

(2000.01.03 checked)

猿でもわかるFreeBSD [an error occurred while processing this directive]
三田 吉郎さんのFreeBSD初心者向けのインストール&設定講座。こちらもナイス。
モンキーに警告!FreeBSD奮戦記 [an error occurred while processing this directive]
金山知明さんのページ。 初心者がFreeBSDを使いこなせるようになるまでの軌跡を公開しているページ。
インストール前のパードウェア構成チェックや、インストール中のHDDのパーティションの切り方など、知っている人にとっては書くのが面倒で(^^;)あまり書かれない部分を丁寧に解説している。
FreeBSD BariBari Install Page!! [an error occurred while processing this directive]
たかのさんのページ。 FreeBSD 2.1.5Rから2.2.7R まで、インストール後の設定から、xemacs-20.2+mew-1.91+im-71を使ったメール環境の作成、iij-ppp Ondemand Dialupパッチ + NATパッチの紹介など色々な話題がある。 mp3など、流行の話題もしっかり押さえている。 Netscape Communicator 4.04 の設定の紹介は、このページが多分一番乗りだと思う(^^)。

FreeBSDページの目次に戻る


FreeBSD ノートパソコン用インストール&設定方法

(2000.01.03 checked)

Laptop Survay / FreeBSD [an error occurred while processing this directive]
FreeBSD + PAO で動作したマシンの一覧が記載されている。
自分のノートマシンでFreeBSD + PAOが動作したら、レポートしてあげよう。
PAO(PCMCIA, APM, Others) に関するページ (in English) [an error occurred while processing this directive]
PCMCIA, APMなど、FreeBSDをノートパソコンに対応させるためのパッケージを紹介しているページ。 ノートPCユーザー必見だ。
PAOと呼ばれるノートPC用のパッケージ内部には、PCCard動作報告の他にX11SurveyというXサーバの設定を集めたものも含まれている。
Pages of FreeBSD [an error occurred while processing this directive]
和田 啓二さんのページ。 ノートパソコンにFreeBSDをインストールする方法や、FreeBSDを入れたノートパソコンで移動先でも快適に利用できる移動ホーム構築の方法(DHCP)、PAOのインストール方法、sambaの設定などの紹介がある。

FreeBSDページの目次に戻る


FreeBSD 日本語ドキュメント整備計画/日本語ドキュメントページへのリンク

(2000.01.03 checked)

FreeBSD日本語ドキュメンテーションプロジェクト [an error occurred while processing this directive]
FreeBSDに関する日本語のドキュメントを整備するプロジェクト。 マニュアル、ハンドブック、Webページの翻訳やQ and Aの取りまとめで実績を重ねている。 我こそはと思う勇者はプロジェクトに助太刀するべし!
FreeBSD Q and A [an error occurred while processing this directive]
日本で作成されたFreeBSDに関する質問とその回答集。 (FreeBSD FAQはアメリカ原産。) 特定のハードウェアに関する設定など、それほど頻繁に質問されないような事項についても取りあげており、役立つこと疑いなし。 all.txt 732KB [an error occurred while processing this directive]は全Q and Aをまとめたテキストファイル。 頻繁に更新されているので、時々取得しておくと便利だ。
Japanese manual project for FreeBSD [an error occurred while processing this directive]
最新のFreeBSD 日本語マニュアルを利用する/翻訳に参加するためのページ。必見。
FreeBSD FAQ 日本語版ページ [an error occurred while processing this directive]
FreeBSD FAQ(アメリカで集められたもの)を日本語訳して公開しているページ。
日本ではこれとは別に Q and A が作られているので、そちらも参照すると良い。
FreeBSDマニュアル検索 [an error occurred while processing this directive]
FreeBSD用日本語オンラインマニュアル(jpman)をWebから検索できるページ。
X Japanese Documentaion Project [an error occurred while processing this directive]
XFree86関連ドキュメントの日本語訳が公開されている。 現在は3.3.6系の翻訳が利用できる。
X Japanese Documentation Project [an error occurred while processing this directive]
有志によって、X11関連のマニュアルが日本語に翻訳されている。 Xlibの関数の翻訳も進行中なので、Xでプログラムするなら必須アイテムである。 どにかくゲットしておくべし!! こちらのプロジェクトも随時人手を募集中。

FreeBSDページの目次に戻る


FreeBSD 快適日本語環境構築ページ

(2000.01.03 checked)

OpenBSD/NetBSD 日本語環境補完計画 [an error occurred while processing this directive]
NetBSD用だが、X11やNetscape Navigatorの日本語化設定などを紹介している。
8dot, 10dotの小さいフォント、JISX0212補助漢字フォントなどの各種日本語フォントの入手方法、インストール方法の解説もあり、最近話題のX-Vプロジェクトの話題も取り上げている。 FreeBSDユーザーにも参考になるはずだ。 超おすすめ。
The X-TrueType Server Project 〜Using TrueType fonts on X server 〜 [an error occurred while processing this directive]
X Window System上でTrue Type Fontを利用して画面に美しい日本語フォントを表示するためのソフトの公式ページ。 各種UNIXプラットホーム向けバイナリへのリンクもある。 (ちなみに、上のリンクはページタイトルです。x-ttはバージョンによって「0.9:マルチ」「1.0:あおい」という名前がついてます。名前の由来は詮索しない方がよいでせう。(笑))
snagao Web [an error occurred while processing this directive]
とっても小さな日本語フォントnaga10(最近のFreeBSDではパッケージとして収録されている)や、通常のビットマップフォントから自動的にboldフォンとを作るツールmkboldなどが置いてある。

FreeBSDページの目次に戻る


FreeBSD 各種ソフトについて、レビューを行っているページへのリンク

(2000.01.03 checked)

- A.G.E.N.T - unix互換OSで動くソフトを適当に紹介 [an error occurred while processing this directive]
増井雄一郎さんのページ。 ほぼすべての分野にわたるソフトのレビューがある。 まさに、UNIX版の窓の社といった感じだ。 UNIXのソフトの名前と機能が全然結び付かなくて困っている人などには特効薬となるだろう。 新しいソフトのレビューも沢山載っているので、新作ソフト倦怠期に陥っている人にも超お勧め。
Freshmeat(in English)
数多くのソフトを紹介しているサイト。 Windows / Palm / UNIX / MacOS など、色々なソフトを扱っている。

FreeBSD ハードウェア情報

(2000.01.03 checked)

FreeBSD が動作する機種一覧 [an error occurred while processing this directive]
表形式で、FreeBSDが動作する機種の一覧を作成している。 動作させる為のテクニックや、コンフィギュレーションファイルなども書いてある。 まだ、自分の機種が表に載っていない場合は、 ugoita@freebsd.chem.nagoya-u.ac.jp までレポートしてあげよう。
XFree86のコンフィギュレーションファイルを収集しているページ [an error occurred while processing this directive]
各種グラフィックアクセラレーターチップ用のXF86Configファイルを収集している。 自分の使っているチップが表に無い場合は、メールで設定を送ってあげよう。
FreeBSD(98) 非公式ガイド [an error occurred while processing this directive]
NEC製PC-9801/9821シリーズ上で動作する FreeBSD(98)に関する情報(対応しているビデオチップなど)がある。
ハードウェア実績リスト(Linux用)
はねひでやさんのページ。 Linux用だが、各種ハードウェアの動作実績リストを作成している。 プリンタやビデオカードなどに関してはFreeBSDユーザーにも参考になるはずだ。

FreeBSDページの目次に戻る


CPU速度などのベンチマークを行っているページへのリンク

(2000.01.03 checked)

FreeBSD MGK Benchmark [an error occurred while processing this directive]
FreeBSDで、GENERICカーネルをコンパイルするのにかかった時間を測定した結果を集めている。 どんどん結果レポートを送ってあげよう。
ちなみに、このページのデータよると、Celeron 300MHz を dual にして 450MHz 駆動にした場合、カーネルコンフィギュレーションに1分30秒くらいしかかからないらしい。 恐ろしい………。
JLUG(日本Linuxユーザーズグループ)によるRC5コンテストページ
RC5コンテストのベンチマークの統計 [an error occurred while processing this directive]
RC5を使ったベンチマーク。
様々なマシン、OSなどが混在しているので、わりと面白い。 RC5はちと普通のソフトとは違うので、ベンチマーク結果は参考程度にどーぞ。
(ベンチマーク結果なんて、ソフトによって全然傾向が違うと言ってしまえばそれまでなんだけど。)
それにしても、Ultra SPARC 250x64 つーのはバケモノだわ。
BYTEbench3.11 [an error occurred while processing this directive]
あまいけさんのページ。 ここでは、BYTE UNIX Benchmark の結果を収集している。

FreeBSD サウンド/MIDI関連情報

(2000.01.03 checked)

TiMidity のページ [an error occurred while processing this directive]
MIDI音源が無くともMIDIデータをPCMに変換して聴けるすごいソフト TiMidity の紹介されているページ。 各種パッチの情報もある。

FreeBSDページの目次に戻る


FreeBSD プリンタ設定関連情報

(2000.01.03 checked)

Ghostscript, Ghostview and GSView (in English) [an error occurred while processing this directive]
プリンタを利用する際やPostScript, PDFを見る/印刷するときなどにお世話になるGhostscriptのメインメージ。

FreeBSDページの目次に戻る


FreeBSD 各種リンク集へのリンク集

(2000.01.03 checked)

Japanese FAQ/DOC Collection [an error occurred while processing this directive]
日本語で書かれた各種ドキュメントのリンク集。コンピュータ関連の技術文書の和訳を中心に集めているとのこと。
Linux Documentation Project(in English)
英語だがLinux関連のドキュメントを鋭意作成&収集中。

Linux関連情報

(2000.01.03 checked)

www.linux.or.jp 日本Linuxユーザー会のホームページ [an error occurred while processing this directive]
Linuxに関する日本語による解説やリンク集などがある。 Linuxに関する情報収集も怠ってはならないだろう。

SunOS/Solaris関連情報

(2000.01.03 checked)

いつも心に太陽を [an error occurred while processing this directive]
Solarisを個人で利用している方のページ。Solaris用のgccインストール、ppp接続, Zipドライブ利用、Solaris個人ユーザーメーリングリスト案内など、おいしい内容が盛り沢山。 Solarisを個人で使っているユーザーは絶対チェック!
docs.sun.com [an error occurred while processing this directive]
Solaris関連のドキュメントの検索ができる。 Answer book2というものに相当するらしい。 manよりも詳しいらしい。
Solaris技術情報 - Solaris Developer Connection [an error occurred while processing this directive]
技術資料、TIPSなど、色々な情報がある

アプリケーションソフト関連情報

(2000.01.03 checked)

日刊インストーラー [an error occurred while processing this directive]
IRIXへフリーソフトをインストールする際のメモや、他のインストーラーの方々へのリンクなどがある。 また、インストーラーMLも主催している。

未整理関連情報

(2000.01.03 checked)

FreeBSDの広場 [an error occurred while processing this directive]
1枚のFDでFreeBSDを起動するためのFDイメージなどがある
Xi Graphics -- Welcome [an error occurred while processing this directive]
商用Xサーバの Acceraleted-X を出している会社のページ
以下のページが特に便利。
ftp://ftp.xig.com/pub/updates/
アップデートファイルが置いてあるftpサイト内ディレクトリ
XFree86 のページ [an error occurred while processing this directive]
XFree86の公式ページがある。
はっかーずぱらだいす [an error occurred while processing this directive]
ハックする(悪さをするわけぢゃないよ)ための情報を集積中!。 ハッキングテクニックを書いたページを持っている人は、URLを報せてあげよう。
FreeBSD CVS Repository [an error occurred while processing this directive]
Web上でFreeBSDのCVSリポジトリを参照できるページ。
FreeBSDのソースの変更履歴が一目瞭然。
XEmacs Short Tips [an error occurred while processing this directive]
XEmacsに関するすごい沢山のTipsがあるのでびっくり。
XEmacsを使う貴方にとにかくお勧め。
Daichi Goto Information Station -FreeBSD- [an error occurred while processing this directive]
各種設定ファイル(シェルスクリプトやCanna設定ファイルやmule/xemacsなど)、FreeBSD , XEmacs, Mew, JDK 1.1, KDEインストールの概説、プリント方法の説明などがある。 私のCanna設定ファイルはこのページから頂きました。(^^)
他にも、natdを使って1台のFreeBSDマシンをルータにて、その他のマシンから同時にインターネットに接続する方法などの紹介や、ファイルシステム、セキュリティ、アカウントシステム、プリンティングシステムの概説などもある。
Internet Software Consortium(in English) [an error occurred while processing this directive]
BIND, DHCP, INN などを開発している非営利団体 Internet Software Consortiumのトップページ。 ネットワーク系のあなたにお勧め。
Welcome To The Open Group [an error occurred while processing this directive]
オープングループ日本ホームページ [an error occurred while processing this directive]
英語だが、UNIXに関する様々な資料がある。 POSIX 全APIに関する資料があり、locale周辺の資料もあるらしいぞ。
Online Single UNIX Specification [an error occurred while processing this directive]
オンラインでUNIXの仕様がチェックできる。
「あれ?こーゆー時はどう動くのが正解なの?」と迷ったらチェックしてみるべし。
The FREETYPE Project [an error occurred while processing this directive]
FreeTypeは、True Type Fontデータを展開するためのエンジン。 xfs-xttなどで利用されている。 もうFREETYPE Projectには足を向けて寝られないほどだ。

FreeBSDページの目次に戻る


FreeBSDメーリングリスト関連のリンク

(2000.01.03 checked)

FreeBSD 関連の日本語メーリングリスト [an error occurred while processing this directive]
日本語によるFreeBSD関連のメーリングリストをほぼ全部網羅した一覧と、簡単な内容説明、入会方法、脱会方法などの情報がある。 とりあえず、こちらで全メーリングリストに関する情報が集まるはず。
英語だけど FreeBSD に関する Mailing List (in English) [an error occurred while processing this directive]
FreeBSDに関するメーリングリストの一覧と入会方法や、メーリングリストの特徴が書いてある。 英語のメーリングリストしか紹介されていないので、多少苦しいかも(^^;)。 freebsd-hackersは一般的な技術的議論向け、freebsd-currentはFreeBSD-currentを使用する上での議論などがある。 たぶん、freebsd-hackersがいちばん面白い。 (一番面白いのはfreebsd-chatかもしれないけど、読んだことはない………。)
(PC)-UNIX Application ML [an error occurred while processing this directive]
FreeBSD、NetBSD、Linux などの UNIX 系 OS で、ソフトウェアをインストールした後、それをどうやって設定するかのなど、アプリケーションを使う上でのノウハウを出し合うためのメーリングリストがある。 流量はとても少ない(^^;)。

FreeBSDページの目次に戻る


FreeBSD の各種情報が書いてあるHandbookについて

(2000.01.03 checked)

FreeBSDの概略やインストール方法、Unixの基礎、システム管理方法、ネットワーク設定方法などを記述したドキュメントが用意されている。 このドキュメントはFreeBSD Handbook と呼ばれ、HTML形式でかかれているテキストが以下の場所にある。

まずはこのテキストを参照しよう。

FreeBSDページの目次に戻る


よく質問される事項が書いてあるFAQについて

(2000.01.03 checked)

FreeBSDで良く質問される事項(FAQ)を英語で記述したドキュメントが用意されている。 有志の手によって英語版FAQが日本語訳が登場した。 HTML形式で書かれているテキストが以下の場所にある。

FreeBSDページの目次に戻る


FreeBSDの入手方法

(2001.10.13 checked)

Daemon News Mall [an error occurred while processing this directive]
daemonnews提供のCD-ROM販売。 各種BSDのCD-ROMを購入できる。 FreeBSD 4.5 RELEAASE以降はこちらから入手できるようになる予定。
The FreeBSD Mall [an error occurred while processing this directive]
Wind River Systems提供のCD-ROM販売。 FreeBSD 4.4 RELEASEは入手できるが、将来的に取り扱わなくなる予定らしい。

FreeBSDページの目次に戻る



Copyright(c) 1996,97,98,99,2000,01,02,03,04 George(小濱 純). All rights reserved.
私の作成したページへのリンクはご自由にどうぞ。
このページに間違いや要望などがありましたら george@yk.rim.or.jp まで御連絡ください。

[ホームページ] [日記] [読んでいる日記] [秋葉原価格] [FreeBSD] [FreeBSD LINK] [検索] [高速検索]

home: <george@yk.rim.or.jp> or <george@ceres.dti.ne.jp>
(I am using SPAM filter, so please phone me when you wrote mail to me.)